九州旅行 ⑮ 脇田温泉 楠水閣さん 夕ご飯
2018年6月 24日(日)
8日(金)
久住高原=ガンジーファームさん=くじゅう花公園さん=黒川温泉=
鯛生=久留米= ? =脇田温泉 楠水閣さんに到着しました。
久留米では、観音様が見えるそうなので、車中より


福岡の奥座敷と言われている
脇田温泉
湯めぐりの宿
楠水閣さんに到着しました。

受付を済ませお部屋へ
廊下、エレベーターの中も畳敷きです。
夕ご飯の会場へ
今日の
おしながき
【 温物 】
牛のハリハリ鍋 柚子胡椒添え

【 前菜 】
季節の彩り


【 吸い物 】
山芋真丈 ・ ズッキーニ ・ 木の芽

【 刺身 】
旬魚四種 妻彩々

「お疲れ様でした~」

【 焼物 】
鮎塩焼き 沢蟹 タデ酢

【 蒸し物 】
天然鯛さくら蒸し 筍 蕨 冥加 木の芽

【 揚げ物 】
稚鮎あおさ揚げ 海老 春野菜 山椒塩

【 飯 物 】
ひじきと縮緬稚魚


【 汁物 】
赤出汁

【 デザート 】
桜のバウンドケーキ 抹茶ソース掛け
巨峰 桜桃
「ご馳走様でした。美味しかったです。」→「そうだねぇ~」

20:30 ロビー集合



もう終わりみたいですが・・・
蛍を見に連れて行ってくれるそうです。
マイクロバスで出発して ざぁーと一雨降りましたが・・・
ほんの一瞬でやみました。
蛍を見るのは何年ぶりでしょうか?
身体にとまらせてもらって、大感激です~
写真は撮れませんでしたが・・・
別の場所の露天風呂にも送迎してもらいました。

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
8日(金)
久住高原=ガンジーファームさん=くじゅう花公園さん=黒川温泉=
鯛生=久留米= ? =脇田温泉 楠水閣さんに到着しました。
久留米では、観音様が見えるそうなので、車中より



福岡の奥座敷と言われている
脇田温泉
湯めぐりの宿
楠水閣さんに到着しました。

受付を済ませお部屋へ
廊下、エレベーターの中も畳敷きです。
夕ご飯の会場へ
今日の
おしながき
【 温物 】
牛のハリハリ鍋 柚子胡椒添え

【 前菜 】
季節の彩り


【 吸い物 】
山芋真丈 ・ ズッキーニ ・ 木の芽

【 刺身 】
旬魚四種 妻彩々

「お疲れ様でした~」

【 焼物 】
鮎塩焼き 沢蟹 タデ酢

【 蒸し物 】
天然鯛さくら蒸し 筍 蕨 冥加 木の芽

【 揚げ物 】
稚鮎あおさ揚げ 海老 春野菜 山椒塩

【 飯 物 】
ひじきと縮緬稚魚


【 汁物 】
赤出汁

【 デザート 】
桜のバウンドケーキ 抹茶ソース掛け
巨峰 桜桃
「ご馳走様でした。美味しかったです。」→「そうだねぇ~」

20:30 ロビー集合



もう終わりみたいですが・・・
蛍を見に連れて行ってくれるそうです。
マイクロバスで出発して ざぁーと一雨降りましたが・・・
ほんの一瞬でやみました。
蛍を見るのは何年ぶりでしょうか?
身体にとまらせてもらって、大感激です~
写真は撮れませんでしたが・・・
別の場所の露天風呂にも送迎してもらいました。

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト