緑花センターで 蓮の花を見ることが出来ました~
2017年7月4日(火)
遠くに行かなくても・・・
緑花センターの紫陽花で 十分 楽しめるねぇ~
紫陽花園から少し歩くと・・・
蓮池の近くで 友人が見つけました~
何でしょうか? 大きな 杉ぼっくり でした。

何でしょうか?
実かな?



新芽でした~


ニュースで
国内最大級の群生地 滋賀県の烏丸半島 蓮の花がほぼ消滅したとか・・・
以前 たまたま 蓮を見に行ったことがあるので・・・残念です。
これが見られないのが残念です。(画像お借りしました。)









友人がティータイムの準備をしてくれていたので・・・

蓮に囲まれて
ティータイム


蓮の葉一本で傘になるくらい大きいですね







白い蓮もあるみたいです まだまだ蓮の花は楽しめそうです~


ザクロの花


パールアカシア(ミモザの花)はこんな感じになって

こちらも杉の木

杉ぼっくり


【 サルスベリ 】

友人に名前を教えてもらいました。
紀伊ジョウロウホトトギス ( 別名 山里の貴婦人)
紀伊半島の特産種
乱獲により絶滅が危惧されているそうです。
10月中旬にお花が咲くみたいなので見てみたいです~。
(実は・・・近場で見られる場所があるみたいで・・・
)
(緑花センターのお花は すさみ町生産組合から寄贈されたそうです。)


「蓮の花 見れて良かったねぇ~」←「温室のお花を見に行きましょう~」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
遠くに行かなくても・・・
緑花センターの紫陽花で 十分 楽しめるねぇ~
紫陽花園から少し歩くと・・・
蓮池の近くで 友人が見つけました~
何でしょうか? 大きな 杉ぼっくり でした。


何でしょうか?
実かな?



新芽でした~



ニュースで
国内最大級の群生地 滋賀県の烏丸半島 蓮の花がほぼ消滅したとか・・・
以前 たまたま 蓮を見に行ったことがあるので・・・残念です。
これが見られないのが残念です。(画像お借りしました。)










友人がティータイムの準備をしてくれていたので・・・

蓮に囲まれて



蓮の葉一本で傘になるくらい大きいですね








白い蓮もあるみたいです まだまだ蓮の花は楽しめそうです~


ザクロの花


パールアカシア(ミモザの花)はこんな感じになって

こちらも杉の木

杉ぼっくり


【 サルスベリ 】

友人に名前を教えてもらいました。
紀伊ジョウロウホトトギス ( 別名 山里の貴婦人)
紀伊半島の特産種
乱獲により絶滅が危惧されているそうです。
10月中旬にお花が咲くみたいなので見てみたいです~。
(実は・・・近場で見られる場所があるみたいで・・・

(緑花センターのお花は すさみ町生産組合から寄贈されたそうです。)


「蓮の花 見れて良かったねぇ~」←「温室のお花を見に行きましょう~」


最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト