約一年ぶりにコーヒーミルを使ってティータイム
2021年1月31日(日)
こんばんわ(^^♪
ご訪問ありがとうございます。
昨年、いいただいていた プレゼント

<
コロナになって、友人とは会えてないんですが、・・・
昨年2月に一緒に行って、自分の欲しい中から買ってもらいました。
コーヒーミルです。

いつもは大切にして使ってないんですが・・・
最近は、なるべく早く使わなきゃと思っています。


コーヒー豆は、昨年に買っていたもので、早く飲まなきゃね。
家にある缶に、少し小さいんですが・・・


数年前に買ってもらっていたケトルも初めて使用しました、

いつもはインスタントコーヒーなので、
豆の香りとか・・・少しリッチな気分になりました。

古い方のパソコンなの、でマウスの動きが遅くて・・・
気を付けないと・・・
焦って折角の記事が消えてガッカリします( ;∀;)
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
ランキングに参加しています。
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
こんばんわ(^^♪
ご訪問ありがとうございます。
昨年、いいただいていた プレゼント

<
コロナになって、友人とは会えてないんですが、・・・
昨年2月に一緒に行って、自分の欲しい中から買ってもらいました。
コーヒーミルです。

いつもは大切にして使ってないんですが・・・
最近は、なるべく早く使わなきゃと思っています。


コーヒー豆は、昨年に買っていたもので、早く飲まなきゃね。
家にある缶に、少し小さいんですが・・・


数年前に買ってもらっていたケトルも初めて使用しました、

いつもはインスタントコーヒーなので、
豆の香りとか・・・少しリッチな気分になりました。

古い方のパソコンなの、でマウスの動きが遅くて・・・
気を付けないと・・・
焦って折角の記事が消えてガッカリします( ;∀;)
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
ランキングに参加しています。
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト
満月を一日過ぎちゃいましたが・・・
早咲桜がちらほら咲いています~
2021年1月26日(火)
こんばんわ(^^♪
ご訪問ありがとうございます。
25日(月)
明日から少しお天気が崩れそうなので・・・
お買い物のついでに、少し寄り道をして見に行って来ました。
お店から少しだけ行った場所に毎年1本だけ早咲きの桜が咲いています。
昨年のブログで検索したら、時期的にそろそろかな?と立ち寄りました。
遠くからでは、「まだかなぁ~」と思いましたが・・・




チラホラですが、咲いています~





なき声は聞こえるんだけど・・・

見つけました~





上の写真を少しだけトリミングして大きくしました。
今年もメジロの写真が「撮れてうれしいです。

「綺麗だねぇ~」→「そうだねぇ~満開の頃に見に来たいね。」

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
ランキングに参加しています。
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
こんばんわ(^^♪
ご訪問ありがとうございます。
25日(月)
明日から少しお天気が崩れそうなので・・・
お買い物のついでに、少し寄り道をして見に行って来ました。
お店から少しだけ行った場所に毎年1本だけ早咲きの桜が咲いています。
昨年のブログで検索したら、時期的にそろそろかな?と立ち寄りました。
遠くからでは、「まだかなぁ~」と思いましたが・・・




チラホラですが、咲いています~





なき声は聞こえるんだけど・・・

見つけました~





上の写真を少しだけトリミングして大きくしました。
今年もメジロの写真が「撮れてうれしいです。

「綺麗だねぇ~」→「そうだねぇ~満開の頃に見に来たいね。」

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
ランキングに参加しています。
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

水仙の花が咲き始めています~②
水仙の花が咲き始めています~
梅の花が咲き始めています~
2021年1月19日(火)
こんばんわ(^^♪
いつもご訪問ありがとうございます。
随分ご無沙汰してしまいました( ;∀;)
自宅で、いることが多いんですが・・・
久しぶりに、「そろそろ 咲いているかなぁ?」と、
散策がてら・・・と言っても 自転車ですが・・・
先に見に寄ったのは、梅の花が咲いている場所
少しですが 「咲いていました~」
あいにくの曇り空ですが・・・




もう少し咲いたころに見に来たいなぁと思います。
お天気の良い日に

最近、どこからでも
以前よりも お城が綺麗に見えています。
今の時期 枝切をされているんですね。

「梅の花 ちょっぴりだけど咲いていたね。」→「そうだねぇ~」
お目当ての水仙を見に行きましょう~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
ランキングに参加しています。
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
こんばんわ(^^♪
いつもご訪問ありがとうございます。
随分ご無沙汰してしまいました( ;∀;)
自宅で、いることが多いんですが・・・
久しぶりに、「そろそろ 咲いているかなぁ?」と、
散策がてら・・・と言っても 自転車ですが・・・
先に見に寄ったのは、梅の花が咲いている場所
少しですが 「咲いていました~」
あいにくの曇り空ですが・・・




もう少し咲いたころに見に来たいなぁと思います。
お天気の良い日に

最近、どこからでも
以前よりも お城が綺麗に見えています。
今の時期 枝切をされているんですね。

「梅の花 ちょっぴりだけど咲いていたね。」→「そうだねぇ~」
お目当ての水仙を見に行きましょう~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
ランキングに参加しています。
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

城内は、うっすら雪化粧・砂の丸広場では出初式の準備(一般参加は出来ないんですが・・・)
2021年1月9日(土)
こんばんわ(^^♪
ご訪問ありがとうございます。
今日も寒い一日でした。
ちょっぴり雪化粧でしたが、出かけるのは夕刻のお買い物だけにしました。
1月8日(金)
もしかしたらと、お城まで来ましたが・・・


お目当ての鳶魚閣の屋根は積もってなさそうです。

御橋廊下の屋根には・・・



城内を少しだけ散策してみましょう~



標準木の 山茶花もそろそろ終わりでしょうか?





元旦にかわらけをいただいた天守閣広場に登るのはやめます。
裏坂です。



今年秋にオープン予定の 新市民会館 (和歌山城ホール)
後ろ側には3大学の開学が予定されています。


鳶魚閣




明日の消防出初式の準備がされています。
今年は一般参加ができなくて、放水式・音楽イベントなどが中止だそうです。
元旦にメタルをいただいた砂の丸広場
「明日は寒そうですね。」→「そうだねぇ~」

後で動画を入れてますね。
今年のじゃないんですが、
イベントが当たり前に開催される時が早く来ると良いですね。
昨年 2020年 の消防出初式の
消防車からの放水の様子です。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
ランキングに参加しています。
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
こんばんわ(^^♪
ご訪問ありがとうございます。
今日も寒い一日でした。
ちょっぴり雪化粧でしたが、出かけるのは夕刻のお買い物だけにしました。
1月8日(金)
もしかしたらと、お城まで来ましたが・・・


お目当ての鳶魚閣の屋根は積もってなさそうです。

御橋廊下の屋根には・・・



城内を少しだけ散策してみましょう~



標準木の 山茶花もそろそろ終わりでしょうか?





元旦にかわらけをいただいた天守閣広場に登るのはやめます。
裏坂です。



今年秋にオープン予定の 新市民会館 (和歌山城ホール)
後ろ側には3大学の開学が予定されています。


鳶魚閣




明日の消防出初式の準備がされています。
今年は一般参加ができなくて、放水式・音楽イベントなどが中止だそうです。
元旦にメタルをいただいた砂の丸広場
「明日は寒そうですね。」→「そうだねぇ~」

後で動画を入れてますね。
今年のじゃないんですが、
イベントが当たり前に開催される時が早く来ると良いですね。
昨年 2020年 の消防出初式の
消防車からの放水の様子です。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
ランキングに参加しています。
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

ランチは、くら寿司さんのお持ち帰りメニューでした。
念願の電気フライヤーで串揚げを作りました。
2021年1月3日(日)
こんばんわ(^^♪
ご訪問ありがとうございます。
昨年秋に念願の電気フライヤーを買いました~
(ポテトフライを作って見たくて・・・)
普段だったら買わないんですが、どこかに行ったつもりで
思い切って買いました。
「意外と売iれていますよ」と、勧められて冷凍の串揚げも買っていたので・・・
夕食に作りました~
フライヤーはこんな感じです。
(売り場には、電気フライヤーの種類は、1種類しかなく・・・)



冷凍のフライを揚げていきましょう~




美味しくいただきました~
次回はポテトを揚げてみたいです。

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
ランキングに参加しています。
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
こんばんわ(^^♪
ご訪問ありがとうございます。
昨年秋に念願の電気フライヤーを買いました~
(ポテトフライを作って見たくて・・・)
普段だったら買わないんですが、どこかに行ったつもりで
思い切って買いました。
「意外と売iれていますよ」と、勧められて冷凍の串揚げも買っていたので・・・
夕食に作りました~
フライヤーはこんな感じです。
(売り場には、電気フライヤーの種類は、1種類しかなく・・・)



冷凍のフライを揚げていきましょう~




美味しくいただきました~
次回はポテトを揚げてみたいです。

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
ランキングに参加しています。
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

第42回新春つれもて歩こう走ろう会に参加しました。
2021年1月1日(金)
ご訪問有難うございます。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
少し前に友人と約束していたんですが、
年末に「元日は寒そうだからやめておこうかな」と連絡があったんですが・・・
私は、元日の様子を見て決めようかな?(ほぼ行く気になっています。)
今朝、友人から📱に連絡があって、待ち合わせてくことにしました。
久しぶりに歩きます。
登れるのは表坂みたいなので・・・
お城の天守閣広場までは少しだけ登るので、大変です。
今年は天守閣からの日の出は中止見たいです。
私達が着いたときは約100名並んでいるみたいです。
昨年の位置より随分お城に近いです。



10分早く 5:50分から配布されました。
天守閣の登り口付近でいただきました。
(昨年は天守閣の中でしたが。)
いただけるのは、かわらけです。(1000名)



直ぐに、表坂の反対側の新裏坂より下山します。
まだ暗いし、階段が凸凹しているので慎重に
第42回新春つれもて歩こう走ろう会の会場の
砂の丸広場に到着しました。
今年は整理券じゃなくて直ぐにメダルがいただけました。
いつもより30分早い6時~の配布で2100名に配布されます。

今年は、挨拶も体操もない見たいです。
各自でコースを歩きますが・・・
「本当に全員歩いているのかな?」と思う位少ないです。
(いつもは、出発した砂の丸会場に戻って整理券と引き換えです。)
いつものコースを歩いてみましょう~
昨年はこのあたりから天守閣に陽が当たり綺麗でした。


郵便局の出発式の「準備中ですね。

先ほど通った時は、綺麗だったのに・・・
(テレビ局?が撮影されていました。)

「今年も参加できて良かったね。」→「そうだねぇ~最初は参加を少し迷ってたんですが・・・」

今年は、もしかしたら中止になるのかな?と思っていたので・・・
恒例の行事に参加出来て良かったです。
久しぶりに、運動したので筋肉痛になりそうです。
年に数回しかない 約1万歩でした。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
ランキングに参加しています。
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
ご訪問有難うございます。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
少し前に友人と約束していたんですが、
年末に「元日は寒そうだからやめておこうかな」と連絡があったんですが・・・
私は、元日の様子を見て決めようかな?(ほぼ行く気になっています。)
今朝、友人から📱に連絡があって、待ち合わせてくことにしました。
久しぶりに歩きます。
登れるのは表坂みたいなので・・・
お城の天守閣広場までは少しだけ登るので、大変です。
今年は天守閣からの日の出は中止見たいです。
私達が着いたときは約100名並んでいるみたいです。
昨年の位置より随分お城に近いです。



10分早く 5:50分から配布されました。
天守閣の登り口付近でいただきました。
(昨年は天守閣の中でしたが。)
いただけるのは、かわらけです。(1000名)



直ぐに、表坂の反対側の新裏坂より下山します。
まだ暗いし、階段が凸凹しているので慎重に
第42回新春つれもて歩こう走ろう会の会場の
砂の丸広場に到着しました。
今年は整理券じゃなくて直ぐにメダルがいただけました。
いつもより30分早い6時~の配布で2100名に配布されます。

今年は、挨拶も体操もない見たいです。
各自でコースを歩きますが・・・
「本当に全員歩いているのかな?」と思う位少ないです。
(いつもは、出発した砂の丸会場に戻って整理券と引き換えです。)
いつものコースを歩いてみましょう~
昨年はこのあたりから天守閣に陽が当たり綺麗でした。


郵便局の出発式の「準備中ですね。


先ほど通った時は、綺麗だったのに・・・
(テレビ局?が撮影されていました。)

「今年も参加できて良かったね。」→「そうだねぇ~最初は参加を少し迷ってたんですが・・・」

今年は、もしかしたら中止になるのかな?と思っていたので・・・
恒例の行事に参加出来て良かったです。
久しぶりに、運動したので筋肉痛になりそうです。
年に数回しかない 約1万歩でした。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
ランキングに参加しています。
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
