平成最後は、何年も咲かせている友人の蘭の花をご紹介します。
2019年4月30日(火)
蕾が落ちて心配されていましたが、見事に咲きました~
大切に育てられた蘭の花です~
2年目?蘭の花



5年目? の欄の花


花が変わっていたので買ったそうですが・・・
(花の中心から、次の花が花が咲くそうです。)

緑花センターの温室のサボテンのそばで大きくなって咲いていてびっくりだそうです。

みっちゃんの庭です~


ハナミズキはそろそろ終わりです。


薔薇

ひっそりとナニワいばらが

よく見ると桜の木の陰で、たくましく咲いています。

ヒメウツギは満開です。


雑草と思っていたら・・・




クローバー沢山だと可愛いね。

シャクナゲはもう少しで咲きそうです。


イチジクは今年は実がなるかな


ジャカランダの葉が出てきました。

良い香りがするそうです~

これから紫陽花とかいろんな花が咲きそうです~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
蕾が落ちて心配されていましたが、見事に咲きました~
大切に育てられた蘭の花です~
2年目?蘭の花



5年目? の欄の花


花が変わっていたので買ったそうですが・・・
(花の中心から、次の花が花が咲くそうです。)

緑花センターの温室のサボテンのそばで大きくなって咲いていてびっくりだそうです。


みっちゃんの庭です~


ハナミズキはそろそろ終わりです。


薔薇

ひっそりとナニワいばらが

よく見ると桜の木の陰で、たくましく咲いています。

ヒメウツギは満開です。


雑草と思っていたら・・・




クローバー沢山だと可愛いね。

シャクナゲはもう少しで咲きそうです。


イチジクは今年は実がなるかな



ジャカランダの葉が出てきました。

良い香りがするそうです~

これから紫陽花とかいろんな花が咲きそうです~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト
ダイニングカフェ GOC (ゴチ)さんでランチ
2019年4月29日(月)
26日(金)
友人が少し前に、ランチを食べて ・・・・
又、機会があったらと言ってくれていて、今回 連れて来てもらいました。
予約をしてくれていました。
dining cafe GOC (ゴチ)さんです。




お手製のピザ窯


室内は食後に撮らせていただきました。


チョークアートもされているそうです。

メニュ~
ワンプレートランチ

ピザ パスタランチなど

友人は、ピザセットのエビと季節の野菜ピザ

味見させてもらいましたが、美味しかったです。

私はワンプレートランチ
苦手なのがあったのですが・・・変更していただけました。





「ご馳走様でした。美味しかったねぇ~」→「そうだねぇ~ピザが食べたくなったお勧めだね。」

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

26日(金)
友人が少し前に、ランチを食べて ・・・・
又、機会があったらと言ってくれていて、今回 連れて来てもらいました。
予約をしてくれていました。
dining cafe GOC (ゴチ)さんです。




お手製のピザ窯


室内は食後に撮らせていただきました。


チョークアートもされているそうです。

メニュ~
ワンプレートランチ

ピザ パスタランチなど

友人は、ピザセットのエビと季節の野菜ピザ

味見させてもらいましたが、美味しかったです。

私はワンプレートランチ
苦手なのがあったのですが・・・変更していただけました。





「ご馳走様でした。美味しかったねぇ~」→「そうだねぇ~ピザが食べたくなったお勧めだね。」

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

西国三十三か所めぐり 第八番 長谷寺さん・番外 法起院さんへ
2019年4月28日(日)
21日(日)
満開のしだれ桜を見た後で来たのは・・・
榛原駅ー長谷寺 一駅戻ります。
少し不安ですが・・・友人達とは別行動で
西国三十三か所第八番札所 長谷寺さん・番外の法起院さんへ
駅で地図をいただいて 約 徒歩17分見たいです。
(実際にはもう少しかかったかも?)
随分前に牡丹の花が咲くころに来て以来です。

駅から下って橋を渡り、右側に曲がって道なりに進むと
西国三十三か所巡り 番外の法起院さんへ

御朱印をいただき

地図の通りに進み
ぼたんまつりが開催されています。




緩やかな階段を399段あるそうです。
頑張って登りましょう~

右側が牡丹の花ですが・・・
ゴールデンウイークころが見頃になりそうですね。




少しだけ咲いています。






葉桜?と思ったら、綺麗なグリーンの桜です。
ウコンザクラ より 緑色の御衣黄(ギョイコウ)と言う桜でしょうか?





着きました。

急いで登ったので、汗だくになりました( ;∀;)



御朱印をいただき、お参りをして


長谷寺と言えば草餅でしょうか?

「急いで登ったので、足が・・・ふくらはぎが悲鳴を上げています。」

帰宅してから 久しぶりに夜中に足がつり、シップを何枚もはりました。
日頃の運動不足を実感しました。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

21日(日)
満開のしだれ桜を見た後で来たのは・・・
榛原駅ー長谷寺 一駅戻ります。
少し不安ですが・・・友人達とは別行動で
西国三十三か所第八番札所 長谷寺さん・番外の法起院さんへ
駅で地図をいただいて 約 徒歩17分見たいです。
(実際にはもう少しかかったかも?)
随分前に牡丹の花が咲くころに来て以来です。

駅から下って橋を渡り、右側に曲がって道なりに進むと
西国三十三か所巡り 番外の法起院さんへ

御朱印をいただき

地図の通りに進み
ぼたんまつりが開催されています。




緩やかな階段を399段あるそうです。
頑張って登りましょう~

右側が牡丹の花ですが・・・
ゴールデンウイークころが見頃になりそうですね。




少しだけ咲いています。






葉桜?と思ったら、綺麗なグリーンの桜です。
ウコンザクラ より 緑色の御衣黄(ギョイコウ)と言う桜でしょうか?





着きました。

急いで登ったので、汗だくになりました( ;∀;)



御朱印をいただき、お参りをして


長谷寺と言えば草餅でしょうか?

「急いで登ったので、足が・・・ふくらはぎが悲鳴を上げています。」

帰宅してから 久しぶりに夜中に足がつり、シップを何枚もはりました。
日頃の運動不足を実感しました。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

満開です~ 天空の庭・高見の郷 1000本のしだれ桜 ②
2019年4月27日(土)
一目1000本のしだれ桜 が見渡せる
千年の丘(展望台)には 行かずに
天空の庭 メインステージ付近で たこ焼き&草餅等を買って・・・
ゆっくりしていただけですが・・・
平成 最後の🌸🌸🌸🌸🌸お花見は、大満足でした~
今まで見た桜で一番きれいでした。
友人達と 「是非 来年も桜を見に来たいね~」
その時は、早めの🏠を出て早い時間の🚌に乗って・・・
よく似た写真ばかりですが・・・

🌸桜の下で敷物を敷いて、又 ベンチも沢山あるので・・・









ドウダンツツジ





















平成最後の🌸🌸🌸大満足だったねぇ~

送迎バスで駐車場に戻り、ギリギリでしたが、
天空の庭・高見の郷 14:20発の臨時バスで近鉄榛原駅に 帰りはスムーズでした。
途中 乗用車の駐車場付近は、駐車待ちの車で、まだまだ大渋滞です。
🚌が駅に着いて、もしも 🚆15:14発に乗れたら・・・・
「どうしょうかな?」と思ってましたが、あまり疲れてないので・・・
思い切って寄り道することにしました~
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
一目1000本のしだれ桜 が見渡せる
千年の丘(展望台)には 行かずに
天空の庭 メインステージ付近で たこ焼き&草餅等を買って・・・
ゆっくりしていただけですが・・・
平成 最後の🌸🌸🌸🌸🌸お花見は、大満足でした~
今まで見た桜で一番きれいでした。
友人達と 「是非 来年も桜を見に来たいね~」
その時は、早めの🏠を出て早い時間の🚌に乗って・・・
よく似た写真ばかりですが・・・

🌸桜の下で敷物を敷いて、又 ベンチも沢山あるので・・・









ドウダンツツジ





















平成最後の🌸🌸🌸大満足だったねぇ~

送迎バスで駐車場に戻り、ギリギリでしたが、
天空の庭・高見の郷 14:20発の臨時バスで近鉄榛原駅に 帰りはスムーズでした。
途中 乗用車の駐車場付近は、駐車待ちの車で、まだまだ大渋滞です。
🚌が駅に着いて、もしも 🚆15:14発に乗れたら・・・・
「どうしょうかな?」と思ってましたが、あまり疲れてないので・・・
思い切って寄り道することにしました~
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

満開です~天空の庭 高見の郷 1000本のしだれ桜
2019年4月26日(金)
写真を選ぶのに時間がかかってしまいました。
なるべく少なくと思いましたが,、多くなってしまいました。
21日(日)
近鉄 榛原駅から臨時バスを利用して高見の郷へ
駐車場で受付を済ませて、天空の庭行きの無料送迎バスで天空の庭へ
急こう配を登るので、まるでアトラクションの様です。
着いたところが、2~3日前に満開になった 1000本のしだれ桜
めちゃめちゃ綺麗で~す。





綺麗だねぇ~







シャクナゲはもう少しでしょうか?



しだれ桜が降り注いでくるみたいです~







ひそやかにすみれが・・・


一度に入れたかったのですが・・・
良く似ていますが、まだまだ写真があるので・・・
次回に載せたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

写真を選ぶのに時間がかかってしまいました。
なるべく少なくと思いましたが,、多くなってしまいました。
21日(日)
近鉄 榛原駅から臨時バスを利用して高見の郷へ
駐車場で受付を済ませて、天空の庭行きの無料送迎バスで天空の庭へ
急こう配を登るので、まるでアトラクションの様です。
着いたところが、2~3日前に満開になった 1000本のしだれ桜
めちゃめちゃ綺麗で~す。





綺麗だねぇ~







シャクナゲはもう少しでしょうか?



しだれ桜が降り注いでくるみたいです~







ひそやかにすみれが・・・


一度に入れたかったのですが・・・
良く似ていますが、まだまだ写真があるので・・・
次回に載せたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

天空の庭 高見の郷 1000本のしだれ桜
2019年4月24日(水)
21日(日)
今年は駄目かと諦めていたのですが・・・
友人が「満開だし行って見ましょう~」
友人達と行って見たかった
高見の郷の1000本のしだれ桜を見に行って来ました~
行きは、先日新型車両が導入されたJR和歌山線でのんびりと・・・
和歌山 7:41 ー 9:44 高田 30駅あります。


紀州富士と呼ばれる
龍門山(りゅうもんざん)756m

スポーツに勉強に頑張っている 仲良しな高校生達




友人が「少し変わってるよ」と言ったので撮ってみましたが・・・
絵もあったのですが、間に合いませんでした(>_<)

JR高田・・・徒歩10分・・・
近鉄 大和高田ー近鉄 榛原(はいばら)5駅

近鉄榛原駅から桜の時期に臨時バスが運行されています。
4台めの🚌に乗れました。

高見の郷に、8~9K手前で車が大渋滞していて
バスの駐車場まで約2時間かかりました。(帰りは約30分くらいでしょうか)

入場料を払ってシャトルバスに乗ります。
マイクロバスが登ってますが、見た目緩やかそうですが
結構 急こう配を登って行きます。







車窓から見えているのは垂れ桜で、2~3日前に満開になり、
見頃は25日ころまでだそうです。
写真より、雰囲気だけでもとシャトルバス車中から撮ってみました。
綺麗には撮れていませんが・・・
[広告]
天空の庭・高見の郷に到着しました~







「本当にきれいだねぇ~」→「そうだねぇ~今まで桜を見た中で一番だね。」

次回は満開のしだれ桜を載せたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
21日(日)
今年は駄目かと諦めていたのですが・・・
友人が「満開だし行って見ましょう~」
友人達と行って見たかった
高見の郷の1000本のしだれ桜を見に行って来ました~
行きは、先日新型車両が導入されたJR和歌山線でのんびりと・・・
和歌山 7:41 ー 9:44 高田 30駅あります。


紀州富士と呼ばれる
龍門山(りゅうもんざん)756m

スポーツに勉強に頑張っている 仲良しな高校生達




友人が「少し変わってるよ」と言ったので撮ってみましたが・・・
絵もあったのですが、間に合いませんでした(>_<)

JR高田・・・徒歩10分・・・
近鉄 大和高田ー近鉄 榛原(はいばら)5駅

近鉄榛原駅から桜の時期に臨時バスが運行されています。
4台めの🚌に乗れました。

高見の郷に、8~9K手前で車が大渋滞していて
バスの駐車場まで約2時間かかりました。(帰りは約30分くらいでしょうか)

入場料を払ってシャトルバスに乗ります。
マイクロバスが登ってますが、見た目緩やかそうですが
結構 急こう配を登って行きます。







車窓から見えているのは垂れ桜で、2~3日前に満開になり、
見頃は25日ころまでだそうです。
写真より、雰囲気だけでもとシャトルバス車中から撮ってみました。
綺麗には撮れていませんが・・・
[広告]
天空の庭・高見の郷に到着しました~







「本当にきれいだねぇ~」→「そうだねぇ~今まで桜を見た中で一番だね。」

次回は満開のしだれ桜を載せたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

寿司海鮮料理 さかなやさん
ぐるっと琵琶湖1周 桜の名所めぐり! 海津大崎 約4㎞の桜並木
2019年4月22日(月)
15日(日)
車窓よりメタセコイア並木を見た後は
今回の日帰りバス旅行最後の降車地
海津大崎の桜並木です。
何年ぶりでしょうか?随分前に友人とJR湖西線で来たような気がします。
時間が「限られているので、桜並木が撮れる場所まで行って見ましょう~


お花見船も最終便の様です。









🌸🌸🌸綺麗だねぇ~




しゃがの花

車道からはこんな感じの桜並木です。



オオシマザクラ
原産国は日本
葉が出ると同時に花が咲くそうです。
ソメイヨシノはオオシマザクラと江戸彼岸桜を交配して生まれたそうです。
葉は塩漬けにして香りを楽しみながら桜餅に利用されるそうです。
(国内の7割が静岡県の松崎町で作られているそうです。)



名残惜しくて・・・
平成最後の🌸ソメイヨシノ



街角で見かけたマンホール蓋
(ウグイス・ウインドサーフィン・モミジ・雪の結晶)


車窓より 白髭神社(しらひげじんじゃ)の鳥居


バスツァーを振り返って
今年は寒い日もあったので、本当にきれいな🌸🌸🌸並木を見ることが出来ました。
ツァーで日にちを選んで、パンフレットを作成したり色々お世話様でした。
おかげさまで楽しいバスツァーに参加できました。
有難うございました。
又、機会があれば参加してみたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
15日(日)
車窓よりメタセコイア並木を見た後は
今回の日帰りバス旅行最後の降車地
海津大崎の桜並木です。
何年ぶりでしょうか?随分前に友人とJR湖西線で来たような気がします。
時間が「限られているので、桜並木が撮れる場所まで行って見ましょう~


お花見船も最終便の様です。









🌸🌸🌸綺麗だねぇ~




しゃがの花

車道からはこんな感じの桜並木です。



オオシマザクラ
原産国は日本
葉が出ると同時に花が咲くそうです。
ソメイヨシノはオオシマザクラと江戸彼岸桜を交配して生まれたそうです。
葉は塩漬けにして香りを楽しみながら桜餅に利用されるそうです。
(国内の7割が静岡県の松崎町で作られているそうです。)



名残惜しくて・・・
平成最後の🌸ソメイヨシノ



街角で見かけたマンホール蓋
(ウグイス・ウインドサーフィン・モミジ・雪の結晶)


車窓より 白髭神社(しらひげじんじゃ)の鳥居


バスツァーを振り返って
今年は寒い日もあったので、本当にきれいな🌸🌸🌸並木を見ることが出来ました。
ツァーで日にちを選んで、パンフレットを作成したり色々お世話様でした。
おかげさまで楽しいバスツァーに参加できました。
有難うございました。
又、機会があれば参加してみたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

ぐるっと琵琶湖一周!桜の名所めぐり!車窓よりメタセコイア並木
ぐるっと琵琶湖1周 桜の名所めぐり! 余呉湖
2019年4月19日(金)
15日(月)
長浜・豊公園(長浜城天守閣)の後は
余呉湖へ移動しますが、一般道を走りますが・・・
写真は撮れていませんが、道路沿い左右の🌸🌸🌸桜並木がとっても綺麗です。
琵琶湖



風が強かったので・・・
この一枚の写真だったら、海岸の波打ち際に見えなくもないですね。
琵琶湖って本当に大きいですね。

余呉湖に到着です。

私達がお世話になったのは、クリスタル観光バスです。

余呉湖は菜の花&桜が綺麗な場所です。






電車の音が聞こえてきたので、慌てて📷で撮りました。
JR北陸本線を走る電車ですが・・・
新快速の車両じゃなさそうなので、多分 特急しらさぎ でしょうか?


「なの花と桜が見れて良かったねぇ~」→「そうだねぇ~」

次に向かうのは、最後の降車地になります。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

15日(月)
長浜・豊公園(長浜城天守閣)の後は
余呉湖へ移動しますが、一般道を走りますが・・・
写真は撮れていませんが、道路沿い左右の🌸🌸🌸桜並木がとっても綺麗です。
琵琶湖



風が強かったので・・・
この一枚の写真だったら、海岸の波打ち際に見えなくもないですね。
琵琶湖って本当に大きいですね。

余呉湖に到着です。

私達がお世話になったのは、クリスタル観光バスです。

余呉湖は菜の花&桜が綺麗な場所です。






電車の音が聞こえてきたので、慌てて📷で撮りました。
JR北陸本線を走る電車ですが・・・
新快速の車両じゃなさそうなので、多分 特急しらさぎ でしょうか?


「なの花と桜が見れて良かったねぇ~」→「そうだねぇ~」

次に向かうのは、最後の降車地になります。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
