フランス まるごと大周遊 9日間 ㉑ ノートルダム大聖堂&ランチ
2018年8月 6日(月)
予約投稿しています。
7月12日(木)5日目
ホテル=パリ市内観光=ルーブル美術館=ノートルダム大聖堂
🚌バスを降りて・・・
ノートルダム大聖堂 (シテ島)
正面ファサードの3つの門
左が「聖母マリアの門」 中央が「最後の審判の門」 。右が「聖アンナの門」
その上には28体の彫像、直径10メートルの西のバラ窓、
高さ69メートルの二つの塔、内部では3つのバラ窓
西のバラ窓が一番古くて1210年頃の政策だそうです。
(内部から見るバラ窓はすごく綺麗そうです~)

大勢の人が並んでいます。




もっと奇麗そうなのは・・・
同じくシテ島のサント・シャペルは、
壁全面がパリ最古ステンドグラスで被われて
まるで宝石箱の様だと書かれていました。

南のバラ窓

今日のランチのお店は・・・
パリジェンヌになった気分でテラス席です~


サラダがあって良かったね。



オレンジジュースにしました。

鶏肉が多いんだね( ;∀;)

サラダ&パン&ポテト
「ご馳走様でした~美味しかったねぇ~」→「そうだねぇ~しょうがないねぇ。」

お店の陽気なギャルソンさん(英語ではウエイターさん?)です~撮らせていただきました。

ランチも終わり 🚌でセーヌ川クルーズの出発地点に移動します~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
予約投稿しています。
7月12日(木)5日目
ホテル=パリ市内観光=ルーブル美術館=ノートルダム大聖堂
🚌バスを降りて・・・
ノートルダム大聖堂 (シテ島)
正面ファサードの3つの門
左が「聖母マリアの門」 中央が「最後の審判の門」 。右が「聖アンナの門」
その上には28体の彫像、直径10メートルの西のバラ窓、
高さ69メートルの二つの塔、内部では3つのバラ窓
西のバラ窓が一番古くて1210年頃の政策だそうです。
(内部から見るバラ窓はすごく綺麗そうです~)

大勢の人が並んでいます。




もっと奇麗そうなのは・・・
同じくシテ島のサント・シャペルは、
壁全面がパリ最古ステンドグラスで被われて
まるで宝石箱の様だと書かれていました。

南のバラ窓

今日のランチのお店は・・・
パリジェンヌになった気分でテラス席です~


サラダがあって良かったね。



オレンジジュースにしました。

鶏肉が多いんだね( ;∀;)

サラダ&パン&ポテト
「ご馳走様でした~美味しかったねぇ~」→「そうだねぇ~しょうがないねぇ。」

お店の陽気なギャルソンさん(英語ではウエイターさん?)です~撮らせていただきました。

ランチも終わり 🚌でセーヌ川クルーズの出発地点に移動します~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト