ヘンテコ外国人・牡丹の花・なんじゃもんじゃの木(ヒトツバタコ)
2018 年4月17日(火)
16日(月)
今年は、お花の開花が全体に早そうなので・・・
気になって・・・
お城に、お花(牡丹・躑躅)を見に来ました~
和歌山城 一の橋から
を押して
大手門を出た場所で
日本一周の旅をされている
ヘンテコ外国人の方にお会いしました。

思い切ってお声掛けしたら
外国人の方とは思えないくらい
流暢な日本語でお話しされます。
和服がお似合いでした。
「気を付けて日本一周の旅を続けてくださいね。」
(もう一つのアメブロにも載せさせていただきました)

牡丹の花を見に行きましょう~
最初の頃に比べたら牡丹の株が少なくなっている気がします。






牡丹園のそばに、お気に入りの場所が
柳島の左側の石の上では
見えてるだけで亀が 6匹 甲羅干しをしています。

鳶魚閣
新緑が奇麗です~



今回気になったのが・・・3種類ですが、
階段を登って行かなきゃいけないので、
迷いましたが、
今年4月初めにオープンした
茶店も気になるので、裏坂より天守閣広場へ登りました。
お城の入り口付近に

いろんな説はありますが・・・
なんじゃもんじゃの木(ヒトツバタコ)


もうすぐ咲きそうです~
見に来られるか心配ですが・・是非見てみたいです~

茶店の名前は
お天守茶屋(otensu chaya)

お天守茶屋 さんのスタッフさん
👨オープンの日を教えてもらいました~
考えたらそうですよね。
お城=4・6
4月6日(金)
オープンされたそうです。


裏坂の登り口にある
階段を登る小人さん
久しぶりに撮ってみました。

「牡丹の花 奇麗だったねぇ~」→「そうだねぇ~今日来てよかったね。」

今からつつじ園を見に行きましょう~
最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
16日(月)
今年は、お花の開花が全体に早そうなので・・・
気になって・・・
お城に、お花(牡丹・躑躅)を見に来ました~
和歌山城 一の橋から

大手門を出た場所で
日本一周の旅をされている
ヘンテコ外国人の方にお会いしました。

思い切ってお声掛けしたら
外国人の方とは思えないくらい
流暢な日本語でお話しされます。
和服がお似合いでした。
「気を付けて日本一周の旅を続けてくださいね。」
(もう一つのアメブロにも載せさせていただきました)

牡丹の花を見に行きましょう~
最初の頃に比べたら牡丹の株が少なくなっている気がします。






牡丹園のそばに、お気に入りの場所が
柳島の左側の石の上では
見えてるだけで亀が 6匹 甲羅干しをしています。

鳶魚閣
新緑が奇麗です~



今回気になったのが・・・3種類ですが、
階段を登って行かなきゃいけないので、
迷いましたが、
今年4月初めにオープンした
茶店も気になるので、裏坂より天守閣広場へ登りました。
お城の入り口付近に

いろんな説はありますが・・・
なんじゃもんじゃの木(ヒトツバタコ)


もうすぐ咲きそうです~
見に来られるか心配ですが・・是非見てみたいです~

茶店の名前は
お天守茶屋(otensu chaya)

お天守茶屋 さんのスタッフさん
👨オープンの日を教えてもらいました~
考えたらそうですよね。
お城=4・6
4月6日(金)
オープンされたそうです。


裏坂の登り口にある
階段を登る小人さん
久しぶりに撮ってみました。

「牡丹の花 奇麗だったねぇ~」→「そうだねぇ~今日来てよかったね。」

今からつつじ園を見に行きましょう~
最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト