久しぶりに奈良町を散策しました。
2018年 1月6日(土)
友人と約束していたんですが・・・
出かけられそうなので 今日行ってきました~
今回使用した切符は青春18きっぷです。
(昨年 カニツァーに行った時に使用した切符ですが、2枚 残っていたので・・・
(全国のJR(ほぼ全部)が一日乗り放題になります 11850÷5 = 2370円 1回分の値段 )
約2時間の電車旅ですが 普通に切符を買ったら片道1940円です。

JR奈良駅は向かって左側です。 以前の奈良駅はこんな感じでしたが・・・

今年 秋に完成するみたいですね。

友人が発見しました
古都奈良では コンビニもこんな感じです。

昨年秋から始めた 西国33カ所巡り
奈良町の近くだったので、先に行ってくれました。
西国第九番 興福寺 南円堂さんです。

特別な御朱印みたいです。
気になって調べたら、期間限定 「江戸復刻朱印」 見たいです。

中金堂再建落慶法要が 今秋 行われるみたいです。


興福寺さん 五重塔

奈良町へいって見ましょう~
奈良 デザインマンホール


吉田蚊帳店さん



作品はダメだと思ったので・・・
組紐の台を撮らせていただきました。
(私も組みひもの本
と丸型が持っていたような気がします。)


奈良町資料館

はじめて見かけました~
最近取材も受けたそうですよ~
お店の名前は
「まるや」さんだそうです。
(ご縁→まる→まるや)
出会えたら幸運だそうですよ~
なかなか こういう形の自転車は珍しそうです。
(部品を取り寄せて、組み立ててもらったそうです。)
寄席文字を雑貨にして奈良町を移動販売されているそうです。
寄席文字はお母さまが書かれていて、
お名前が
橘 右佐喜 (たちばなうさぎ)さんと言って
寄席文字を書ける数少ない方だそうです。
小物の文字はご自分で書かれているそうです。
少しだけ庚申さんの前まで移動してくれました。


マグネットを買ったら、左側の5円(ご縁)を
いただきました。

「なんか良いことがあるのかなぁ~」←「そうだねぇ~」

郵便局は土曜なので残念でした( ;∀;)
次回は平日に来たいと思います(4カ所はあります)
先にランチは済ませましたが、次回に載せたいと思います。
今日の歩数は 13616歩で 今年2回目の一万歩超えです。
最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
友人と約束していたんですが・・・
出かけられそうなので 今日行ってきました~
今回使用した切符は青春18きっぷです。
(昨年 カニツァーに行った時に使用した切符ですが、2枚 残っていたので・・・
(全国のJR(ほぼ全部)が一日乗り放題になります 11850÷5 = 2370円 1回分の値段 )
約2時間の電車旅ですが 普通に切符を買ったら片道1940円です。

JR奈良駅は向かって左側です。 以前の奈良駅はこんな感じでしたが・・・

今年 秋に完成するみたいですね。

友人が発見しました

古都奈良では コンビニもこんな感じです。

昨年秋から始めた 西国33カ所巡り
奈良町の近くだったので、先に行ってくれました。
西国第九番 興福寺 南円堂さんです。

特別な御朱印みたいです。
気になって調べたら、期間限定 「江戸復刻朱印」 見たいです。

中金堂再建落慶法要が 今秋 行われるみたいです。


興福寺さん 五重塔

奈良町へいって見ましょう~
奈良 デザインマンホール


吉田蚊帳店さん



作品はダメだと思ったので・・・
組紐の台を撮らせていただきました。
(私も組みひもの本



奈良町資料館

はじめて見かけました~
最近取材も受けたそうですよ~
お店の名前は
「まるや」さんだそうです。
(ご縁→まる→まるや)
出会えたら幸運だそうですよ~
なかなか こういう形の自転車は珍しそうです。
(部品を取り寄せて、組み立ててもらったそうです。)
寄席文字を雑貨にして奈良町を移動販売されているそうです。
寄席文字はお母さまが書かれていて、
お名前が
橘 右佐喜 (たちばなうさぎ)さんと言って
寄席文字を書ける数少ない方だそうです。
小物の文字はご自分で書かれているそうです。
少しだけ庚申さんの前まで移動してくれました。


マグネットを買ったら、左側の5円(ご縁)を


「なんか良いことがあるのかなぁ~」←「そうだねぇ~」

郵便局は土曜なので残念でした( ;∀;)
次回は平日に来たいと思います(4カ所はあります)
先にランチは済ませましたが、次回に載せたいと思います。
今日の歩数は 13616歩で 今年2回目の一万歩超えです。
最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト