fc2ブログ

郵便局巡り、日帰り温泉等々 盛りだくさんな一日でした~

2017年12月6日(水)

予約投稿しています。



4日(月)
友人達に誘ってもらって・・・
郵便局巡り&日帰り温泉に行ってきました~

行先は湯浅方面で、
先に郵便局巡りをするそうです~


郵便局は1箇所しか撮りませんでしたが・・・

2017 12 4 郵便局巡り  (湯浅)







2017 12 4 郵便局巡り  (湯浅)









三宝柑について・・・

画像お借りしました。
お借りしました。


江戸時代文政年間(1818年 - 1829年)に和歌山藩士野中為之助の邸内にあった木が原木とされる。
非常に珍しかったので藩主の徳川治宝公に献上したところ、「三宝柑」の名称をつけて、藩外移出禁止を命じ、
一般人の植栽を許可しなかった。
名前の由来は、その珍しさ故に三方に載せて和歌山城の殿様に献上されていたことからと言われている。



全国の9割以上が和歌山で生産され、その2/3が湯浅町で生産されているそうです。

和歌山城内に「三宝柑」の木があったような気がしますが、今度確かめてみます。






醤油について・・・

鎌倉時代の僧によって偶然できた説
たまりの元となるものを作ったのは、鎌倉時代、紀州由良(現在の和歌山県日高郡)の興国寺の僧であった心地覚心(法燈円明国師)であり、覚心が中国で覚えた径山寺味噌(金山寺味噌)の製法を紀州湯浅の村民に教えている時に、仕込みを間違えて偶然出来上がったものが、今の「たまり醤油」に似た醤油の原型だとしている。







2017 12 4 郵便局巡り  (湯浅)







2017 12 4 郵便局巡り  (湯浅)







「5カ所も行ってくれました~ 凄いですね。」←「そうだねぇ~」
2017 12 4 郵便局巡り  (湯浅)&ベァー

なんとなく見覚えがあるかなぁ と思ったら・・・
何年か前にも、別の友人に連れて行ってもらってました~


お昼も近いので 、 ランチのお店に行きます~

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。       
   ⇊
スポンサーサイト



テーマ : お知らせ・紹介
ジャンル : 日記

プロフィール

mt.okuho

Author:mt.okuho
2021年7月に3度目のブログのお引越し、新しいパソコンに何とかできました。
パソコンを習い始めて〇何年ですが、ブログは独学で始めたので、解らないことだらけですが・・・
季節の花・風景・イベント等を見に出かけたり、
チョコッと手芸作品を、そんな日々の出来事を、載せています。
最近はランチ等を載せるのが多くなってますが、よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3703位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1199位
アクセスランキングを見る>>
FC2カウンター
最新記事一覧(サムネイル画像付き)
カルディさんのワインセットを買ってみました。 Nov 26, 2023
雅雅(まさまさ)さんにランチに行って来ました。 Nov 20, 2023
今日のランチはピソラさんです。 Nov 14, 2023
友人と久しぶりのランチは、かごの屋さんでいただきました。 Nov 04, 2023
第67回菊花展が始まっていました。 Oct 28, 2023
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR