第十一番 総本山 醍醐寺 さんに行ってきました。
2017年11月17日(金)
予約投稿しています。
13日(月)
次に連れて来てもらったのが
平成6年12月に世界文化遺産に新たに登録されたそうです。
第十一番
総本山
醍醐寺 さん
随分前に
友人達と桜の頃に、地下鉄の駅から歩いて・・来た気がします。
こちらは最後に入るそうで・・・
先に第十一番札所 観音堂まで行ってみましょう~

中には
有名 枝垂れ桜


唐門 (国宝)


西大門 (仁王門)

醍醐寺の本堂
金堂(国宝)
豊臣秀吉の命により紀州(和歌山)から移築されたものだそうです。

五重塔 (国宝)

日月門


第十一番札所 醍醐寺 観音堂さん

実は・・・
信仰心が無いのでどうかな?と思ってましたが・・・
西国33ケ所の御朱印帳は持っていなかったのですが、
次回はいつ来られるかな?と思って、思い切って始めました。



三宝院 表書院を見た後、
霊峰館 の入ったところで ふり返り

本館 平成館 へ ( 館内は撮影禁止です。)



隣の 仏像棟へ

館内は撮影禁止です。

次にお参りするのは・・・
「広大でしたね。国宝も沢山あって 仏像なども見ごたえがあったね。」←「そうだねぇ~」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
予約投稿しています。
13日(月)
次に連れて来てもらったのが
平成6年12月に世界文化遺産に新たに登録されたそうです。
第十一番
総本山
醍醐寺 さん
随分前に
友人達と桜の頃に、地下鉄の駅から歩いて・・来た気がします。
こちらは最後に入るそうで・・・
先に第十一番札所 観音堂まで行ってみましょう~

中には
有名 枝垂れ桜


唐門 (国宝)


西大門 (仁王門)



醍醐寺の本堂
金堂(国宝)
豊臣秀吉の命により紀州(和歌山)から移築されたものだそうです。

五重塔 (国宝)

日月門




第十一番札所 醍醐寺 観音堂さん

実は・・・
信仰心が無いのでどうかな?と思ってましたが・・・
西国33ケ所の御朱印帳は持っていなかったのですが、
次回はいつ来られるかな?と思って、思い切って始めました。





三宝院 表書院を見た後、
霊峰館 の入ったところで ふり返り

本館 平成館 へ ( 館内は撮影禁止です。)



隣の 仏像棟へ

館内は撮影禁止です。

次にお参りするのは・・・
「広大でしたね。国宝も沢山あって 仏像なども見ごたえがあったね。」←「そうだねぇ~」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト