紅葉渓庭園の紅葉が見頃です~
綺麗なイチョウの木&クッキーちゃん
2017年11月29日(水)
28日(火)
隠れた穴場 (知る人は知っていますが・・・)
三年坂のイチョウの木を見に出かけた時に、出会ったワンちゃんです~

おとなしそうなので、お声掛けしました~
クッキーちゃん ♂ 5歳で 40キロあるんだそうです。
「人間で言えば40歳の おじさんです~」と言ってましたが・・・

人が好きだそうです~
皆に愛嬌たっぷりです~

飼い主さんが「後ろから撮ったら・・・」 面白い画像になりました~


🐻おもちゃと間違えている見たいで、、ずーと見つめられていました。
駐車場から
帰られるところでばったり、指定席でゆったり🐕してましたよ。
又、いつか お城で会えるといいね

「奇麗でよかってねぇ~」←「そうだねぇ~いつもの 紅葉渓庭園にもいって見ます~」

写真では 色が今イチですが・・・
今秋で 一番きれいです~

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
28日(火)
隠れた穴場 (知る人は知っていますが・・・)
三年坂のイチョウの木を見に出かけた時に、出会ったワンちゃんです~

おとなしそうなので、お声掛けしました~
クッキーちゃん ♂ 5歳で 40キロあるんだそうです。
「人間で言えば40歳の おじさんです~」と言ってましたが・・・


人が好きだそうです~
皆に愛嬌たっぷりです~


飼い主さんが「後ろから撮ったら・・・」 面白い画像になりました~



🐻おもちゃと間違えている見たいで、、ずーと見つめられていました。


又、いつか お城で会えるといいね



「奇麗でよかってねぇ~」←「そうだねぇ~いつもの 紅葉渓庭園にもいって見ます~」

写真では 色が今イチですが・・・
今秋で 一番きれいです~

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

三年坂のイチョウの木
フォルテワジマふくふく餅まきスペシャルに行ってきました~
2017年11月26日(日)
25日(土)
何げに、餅まきカレンダーを見ていたら・・・
今日15:00頃から開催されるみたいなので・・・
半信半疑で、とりあえず
&
を持って出かけました~
一部コピーさせてもらいました。
日時
2017年 11月 25日 (土曜日)
フォルテワジマふくふく餅まきスペシャル
15:00~
場所:フォルテワジマ7階ガーデンテラス
例餅まきを開催!
今年はフォルテ10周年を記念して、スペシャルなアタリ付餅も登場します。
みなさまおそろいでお越しください。
スマホで撮っている人もいましたが・・・
残念でしたが 撮影禁止 でした。
お笑い芸人さんのトーク&川柳の表彰式の後
お待ちかねのお餅まきです~
写真もないし、せめて1個でもひらえたらラッキーと思ってましたが・・・
今回は、ビニール袋も持ってなくて・・・
もしも拾えたらバッグにでも入れようと思ってました。
驚いたことに、何もしないのにバッグにお餅が入ってきて、又 ビックリでした~
スペシャルなアタリ付餅があると聞いたので・・・
帰る前に、ダメもとで確かめてみました。
ビックリです
凄~い ほぼお餅の50%の確率であたり付きでした~

>

帰る前に景品をいただいてきました。




バッグに飛び込んできたお餅も含めて8個拾えました~
お餅は冷凍しました。

お菓子も2個

「すごい人だったねぇ~」←「そうだねぇ~待っているドキドキ感&わくわく感が良いねぇ~
それに 一つでも拾えてラッキーだったねぇ~」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
25日(土)
何げに、餅まきカレンダーを見ていたら・・・
今日15:00頃から開催されるみたいなので・・・
半信半疑で、とりあえず


一部コピーさせてもらいました。
日時
2017年 11月 25日 (土曜日)
フォルテワジマふくふく餅まきスペシャル
15:00~
場所:フォルテワジマ7階ガーデンテラス
例餅まきを開催!
今年はフォルテ10周年を記念して、スペシャルなアタリ付餅も登場します。
みなさまおそろいでお越しください。
スマホで撮っている人もいましたが・・・
残念でしたが 撮影禁止 でした。
お笑い芸人さんのトーク&川柳の表彰式の後
お待ちかねのお餅まきです~
写真もないし、せめて1個でもひらえたらラッキーと思ってましたが・・・
今回は、ビニール袋も持ってなくて・・・
もしも拾えたらバッグにでも入れようと思ってました。
驚いたことに、何もしないのにバッグにお餅が入ってきて、又 ビックリでした~
スペシャルなアタリ付餅があると聞いたので・・・
帰る前に、ダメもとで確かめてみました。
ビックリです
凄~い ほぼお餅の50%の確率であたり付きでした~

>

帰る前に景品をいただいてきました。




バッグに飛び込んできたお餅も含めて8個拾えました~
お餅は冷凍しました。

お菓子も2個

「すごい人だったねぇ~」←「そうだねぇ~待っているドキドキ感&わくわく感が良いねぇ~
それに 一つでも拾えてラッキーだったねぇ~」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

食祭 に行ってきました~
2017年11月25日(土)
23日(木)
お餅投げが終わって・・・
一度
に帰ってから 改めて・・・
食祭 を見にお城に2日ぶりに来ました~
砂の丸広場 では おもてなし弁当グランプリ
二の丸庭園他 では おどるんや秋祭り
西の丸広場 では wbs和歌山放送 ラジオまつり 2017
モンティグレ広場 では モンティグレ「わいわいアベニュー」
等々が開催されています。
砂の丸広場にいって見ましょう~
(実はSDカードがいっぱいなので消しながら
撮っていたので・・・
大勢の人が楽しんでいる所を消していました( ;∀;) )



柿を買って

朝食用にパンを買って・・・沢山出店しているお店を見て回って・・・

この後の写真を消してしまっていました( ;∀;)
次は 二の丸庭園 に行ってみます。
紅葉渓庭園の中を通って行ってみましょう~
今日は凄い人ですね。

いつもの場所より
そろそろ紅葉もピークでしょうか?

今年は鳶魚閣の窓が開いている所をまだ見ていません( ;∀;)

以前の写真 ~
鳶魚閣 の 四季



少し珍しい
雪の鳶魚閣

おどるんや秋まつり
会場は
よさこい踊り? で 大盛り上がりです~

撮らせていただきました~

「熱気に圧倒されるよ~」

忍者さんと遭遇 手裏剣 体験 前回は3回 投げて ゼロ
今回は5回 投げて 3回入りましたよ~

御橋廊下を通って紅葉渓庭園へ
御橋廊下の窓より






「晴れて良かったねぇ~」←「そうだねぇ~ラジオまつりはパスしましょう」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

23日(木)
お餅投げが終わって・・・
一度

食祭 を見にお城に2日ぶりに来ました~
砂の丸広場 では おもてなし弁当グランプリ

二の丸庭園他 では おどるんや秋祭り

西の丸広場 では wbs和歌山放送 ラジオまつり 2017
モンティグレ広場 では モンティグレ「わいわいアベニュー」
等々が開催されています。
砂の丸広場にいって見ましょう~
(実はSDカードがいっぱいなので消しながら

大勢の人が楽しんでいる所を消していました( ;∀;) )



柿を買って

朝食用にパンを買って・・・沢山出店しているお店を見て回って・・・

この後の写真を消してしまっていました( ;∀;)
次は 二の丸庭園 に行ってみます。
紅葉渓庭園の中を通って行ってみましょう~
今日は凄い人ですね。

いつもの場所より

そろそろ紅葉もピークでしょうか?

今年は鳶魚閣の窓が開いている所をまだ見ていません( ;∀;)

以前の写真 ~
鳶魚閣 の 四季



少し珍しい
雪の鳶魚閣

おどるんや秋まつり

よさこい踊り? で 大盛り上がりです~

撮らせていただきました~

「熱気に圧倒されるよ~」

忍者さんと遭遇 手裏剣 体験 前回は3回 投げて ゼロ
今回は5回 投げて 3回入りましたよ~


御橋廊下を通って紅葉渓庭園へ
御橋廊下の窓より







「晴れて良かったねぇ~」←「そうだねぇ~ラジオまつりはパスしましょう」


最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

水門吹上神社で開催された 牛の舌餅投げを見に行ってきました。
2017年11月24日(金)
予約投稿しています。
他の地域ではわからないんでが・・・
餅投げカレンダーというのがあります。(ネットで調べられます。)
昨日 水門吹上神社 (えべっさんと呼んでいるんですが・・・)
牛の舌餅投げがありました~
カレンダーに掲載されていたのをコピパしました。
2017年 11月 23日 (木曜日)
牛の舌餅投げ
毎年11月23日
10:00~新嘗祭
11:00~餅投げ
場所:水門吹上神社
牛の舌餅という畳1枚程ある「のし餅」は、
毎年11月23日の新嘗祭に、神饌として、御供し、祭典終了後、
参詣者に、他の奉納された餅とともに、投げ配られています。
これは何時の頃より始められたか詳らかではありませんが、
牛祭りに投げたものと言われています。
餅まきに使われる餅は約200kgにもなります。
昨日の
雨が嘘のように
晴れました。
時間ぎりぎりに 到着しました~
撮影が主ですが・・・
もしも・・1個でも 拾える事が出来たらラッキーですが・・・
大勢の人、人、人です。


子供神輿が帰ってきたら お餅投げが始まるそうです~
帰ってきました。




小判型のお餅に何か書いているのが・・・ あたりだそうです~

アッという間に終了しました。


棚から牡丹餅でしょうか?
1個でもと思っていたら・・・
目の前に お餅が 転がってきて10個も拾えましたよ~

「凄~い 拾えちゃったねぇ~」←「せめて1個でもと・・・10個も拾えちゃったね。」
もう少ししたら・・・食祭を見にお城に行ってきます~

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
予約投稿しています。
他の地域ではわからないんでが・・・
餅投げカレンダーというのがあります。(ネットで調べられます。)
昨日 水門吹上神社 (えべっさんと呼んでいるんですが・・・)
牛の舌餅投げがありました~
カレンダーに掲載されていたのをコピパしました。
2017年 11月 23日 (木曜日)
牛の舌餅投げ
毎年11月23日
10:00~新嘗祭
11:00~餅投げ
場所:水門吹上神社
牛の舌餅という畳1枚程ある「のし餅」は、
毎年11月23日の新嘗祭に、神饌として、御供し、祭典終了後、
参詣者に、他の奉納された餅とともに、投げ配られています。
これは何時の頃より始められたか詳らかではありませんが、
牛祭りに投げたものと言われています。
餅まきに使われる餅は約200kgにもなります。
昨日の


時間ぎりぎりに 到着しました~
撮影が主ですが・・・
もしも・・1個でも 拾える事が出来たらラッキーですが・・・
大勢の人、人、人です。


子供神輿が帰ってきたら お餅投げが始まるそうです~
帰ってきました。




小判型のお餅に何か書いているのが・・・ あたりだそうです~

アッという間に終了しました。


棚から牡丹餅でしょうか?
1個でもと思っていたら・・・
目の前に お餅が 転がってきて10個も拾えましたよ~

「凄~い 拾えちゃったねぇ~」←「せめて1個でもと・・・10個も拾えちゃったね。」
もう少ししたら・・・食祭を見にお城に行ってきます~

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

天守閣広場に登ってみました~
2017年11月23日(木)
21日(火)
紅葉渓庭園の
紅葉を見た後、
裏坂から天守閣広場に登ってみましょう~
石垣のうえに咲いていたので

山茶花が沢山咲いています~

裏坂より登ってみましょう~


階段の上から撮るお城が好きなんですが、ただいま工事中です。

久しぶりに天守閣の周りを歩いてみます。

以前 記事に書いた 伏虎中学校(母校)跡地で工事がはじまっています。
敷地南側に、老朽化した市民会館を移転新築し、
北側には県立医科大薬学部を誘致する。
いずれも2018年度の着工、
21年春の開館・開学を予定している。そうです。



右に見えているのが 紀の川です。


いぬびわ でした。

売店はお休みでした( ;∀;)

じっとしていないと思いますが・・・何枚か撮らせてもらいました。
天守閣広場で出会った タロウちゃん



帰りは紅葉渓庭園の中を通って・・・


「少し早いけど
奇麗だったねぇ~」←「又、 食祭があるの来ましょう~」

今日 23日
神社で 新嘗祭?でお餅投げがあって・・・(又、明日にでも載せたいと思っています)
もう少ししたら 食祭が開催されている お城に行ってみます~
最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
21日(火)
紅葉渓庭園の


裏坂から天守閣広場に登ってみましょう~
石垣のうえに咲いていたので


山茶花が沢山咲いています~

裏坂より登ってみましょう~


階段の上から撮るお城が好きなんですが、ただいま工事中です。


久しぶりに天守閣の周りを歩いてみます。

以前 記事に書いた 伏虎中学校(母校)跡地で工事がはじまっています。
敷地南側に、老朽化した市民会館を移転新築し、
北側には県立医科大薬学部を誘致する。
いずれも2018年度の着工、
21年春の開館・開学を予定している。そうです。




右に見えているのが 紀の川です。




いぬびわ でした。

売店はお休みでした( ;∀;)

じっとしていないと思いますが・・・何枚か撮らせてもらいました。
天守閣広場で出会った タロウちゃん




帰りは紅葉渓庭園の中を通って・・・


「少し早いけど


今日 23日
神社で 新嘗祭?でお餅投げがあって・・・(又、明日にでも載せたいと思っています)
もう少ししたら 食祭が開催されている お城に行ってみます~
最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

そろそろ お城の紅葉はどうでしょうか?
皇帝ダリアが咲き始めていました~
happy egg Cafe さんでランチです。
2017年11月20日(月)
18日(土)
朝、友人より連絡があって
「雑貨店がセールをしているので、行ってみませんか?」
雑貨店では 小さな食器(ガラス)& ○○○ を思わず 買ってしまいました。
ランチはどうしましょうか?
以前、友人に連れて行ってもらったお店ですが、
友人が行ったことが無いそうなので・・・
happy egg Cafe さんです


店内も撮らせていただきました。



友人は・・・から揚げ のセット


私はハンバーグのセット




もちろん デザート付きにしました~

「ご馳走様でした。美味しかったです。」←「そうだねぇ~」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
18日(土)
朝、友人より連絡があって
「雑貨店がセールをしているので、行ってみませんか?」
雑貨店では 小さな食器(ガラス)& ○○○ を思わず 買ってしまいました。
ランチはどうしましょうか?
以前、友人に連れて行ってもらったお店ですが、
友人が行ったことが無いそうなので・・・
happy egg Cafe さんです


店内も撮らせていただきました。





友人は・・・から揚げ のセット


私はハンバーグのセット




もちろん デザート付きにしました~

「ご馳走様でした。美味しかったです。」←「そうだねぇ~」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
