お花と言えば・・・やっぱり緑花センターです~
2017年 9月 30日(土)
29日(金)
先日休館日だったので・・・
友人に



見た感じ・・・ 奇麗です~

ランチタイムなので・・・
お昼ご飯を先に済ませてから ゆっくりお花の散策をしたいと思います。
今回は、お店じゃなくて お弁当を買ってきました~
ランチの場の 雰囲気はこんな感じです。

友人はお寿司&○○

私はお弁当



食後は お花を見た後・・・

木陰のテーブルの所で ティータイム

友人がコーヒーセットを持って来てくれていたので・・・
☕&ケーキ?



「ご馳走様でした~」←「今から ゆっくりお花を見に行きましょう~」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト
四季の郷公園の萩の花が見頃です~
2017年9月29日(金)
予約投稿しています。
26日(火)
「お花を見に行きましょう~」
緑花センターは休みだったので・・・
四季の郷公園へ来ましたが・・・
こちらも
休館日でした~

園内は 散策出来ますが・・・

あぜ道にはヒガンバナが・・・

こちらの薔薇の花はもう少しでしょうか?

温室だったらバラが咲いているかな?
残念でしたが かぎが掛かっていました。

萩の花が見頃です~







ちょっぴり咲いていたバラを



やっぱり お花と言えば・・・
友人と 「やっぱりお花と言えば 緑花センターだねぇ~」
ベァーの写真を撮るのも忘れて・・・帰りました( ;∀;)
最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
予約投稿しています。
26日(火)
「お花を見に行きましょう~」
緑花センターは休みだったので・・・
四季の郷公園へ来ましたが・・・
こちらも
休館日でした~

園内は 散策出来ますが・・・

あぜ道にはヒガンバナが・・・

こちらの薔薇の花はもう少しでしょうか?

温室だったらバラが咲いているかな?
残念でしたが かぎが掛かっていました。

萩の花が見頃です~









ちょっぴり咲いていたバラを




やっぱり お花と言えば・・・
友人と 「やっぱりお花と言えば 緑花センターだねぇ~」
ベァーの写真を撮るのも忘れて・・・帰りました( ;∀;)
最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

みっちゃんのお庭に 新しいお花達が登場しました~
2017年9月28日(木)
予約投稿しています。
26日(火)
みっちゃんのお庭に新しいお花が・・・
先日買ってお花達で、鉢に植え替えたばかりみたいです~
名前は全部は解らないんですが・・・
紫式部だそうですが・・・
品種登録申請中だそうです。
お花の名前は
【 中吉 小吉 】 なんという名前なんでしょうか? 答えは最後に
蕾は緑色


コロコロ として丸くて 可愛いですね。

【 ウメバチソウ 】


【 】



友人は、珍しい種類のお花や 小さな可愛いお花が好きなので・・・
小さいお花は、風に揺れたりすると 綺麗に撮れていませんが・・・
【 】




【 】


【 】


以上が新しく増えたお花達です~
その他でも

タニワタリの隣に地植えした オオデマリ
今年は、花が咲かなかったそうですが・・・
元気になって・・・

蕾が出来たそうです。

こちらも ダメもとで 良さそうなところ短いまま植えたら・・・
【 黒法師 ?】

元気になりました~

先日蕾だったキキョウ
沢山咲いています。


休眠中だった
【 シクラメン 】

何処でも 芽が出てくるんだそうです。
【 子宝草 ? 】
非常によく似ているのですが、子宝草は葉っぱの部分が少し丸みを帯びています。
マザーリーフや子宝弁慶草は、葉っぱの先が子宝草よりもとがっているのが特徴です。


【 ブルーサルビア? 】


お花の名前は中吉 小吉 (なかよし こよし)だそうです。
友人に名前を聞いて・・・
ユニークなネーミングだと思いました。
最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

神戸 さんちか 味の のれん街で ランチをいただきました~
2017年9月27日(水)
最近 夜ネットがつながりにくくて・・・
訪問者さんに行けなくて・・・
又、何度も訪問していたらごめんなさい( ;∀;)
今日からは、なるべく早くに訪問 するようにします。
24日(日)
南極観測船「しらせ」を見学後は、
神戸ポートターミナルホールで開催中の
神戸開港150年記念
港 都 KOBE 芸術祭
PORTCITY KOBE ART FESTIVALを少し見て・・・
神戸三宮までポートライナー(2駅)で戻ってきました。
ランチは何処にしましょうか?
以前 友人とたまたま見つけた食事処を探して・・・
さんちか 味ののれん街
SUSHI OBANZAI の
菜遊季さんです。






「ご馳走様でした。美味しかったです。」←「そうだねぇ~ボリュームあったね」

【 今日の一品 】
使いこなせるでしょうか

落とさないように気をつけなくっちゃね。



最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

南極の氷を見た~ 触ったよ~
2017年9月26日(火)
昨晩はネットの接続が悪くて、予約投稿したかったんですが、途中であきらめました( ;∀;)
画像が多くて長くなりましたが・・・
24日(日)に出かけた
南極観測船「しらせ」一般公開jn神戸 の続きです~
格納庫に入ってみましょう~

展示されていました。



そして・・・なんといっても 南極の氷が見れるのを楽しみにしていました~


隊員さんが話していましたが・・・
今日のような日だと一日持つそうですが、一日2個の準備があるそうです。

何度も触ってみました~
プチプチという感触と、微かに氷が解ける音がしました~
南極の氷を入れて 飲む飲み物はgoodでしょうね。

まだまだ見るところがありそうです。



長い階段を登って
操舵室を見学します。
左側に副長席 右側には艦長席(記念撮影に並んでいます。)

中心には・・・


展示が沢山されていましたが、一枚だけ



これ以上高いとこらはなさそうですが・・・
交代で登るんでしょうか?
上部見張所
見張り小屋って呼んでるんでしょか?

食堂

理髪店
理髪師さんが乗っていくのかな?と思ったんですが・・・
隊員同士で散髪をするってどこかで見ましたが・・・

隊員さんの部屋

初代隊長
白瀬 陸軍中尉




降りてきました。


要所に隊員の方がいて質問に答えてくれます。
誰かが写真を撮らせてもらっていたので、
私も 撮らせていただきました。


物知りのおじさんが質問しているのを聞いていましたが・・・
寒い日は・・・マイナス40度とかに
私達も 「その時はどうしていますか?」
手振りで、これ以上ないくらい着込むんだそうです。(部屋は大丈夫ですが・・・)
カイロは必需品みたいですね。
希望して乗務するそうですが・・・
誰でも受かるわけではないみたいです。
希望して受かったとしても大変な任務だと思います。
11月頃に南極へ行かれるみたいですが、
寒い時やいろんなことがあると思いますが・・・Fight



砕氷艦しらせ AGB5003
海上自衛隊
JAPAN Maritime Self Defense Force
パンフレットより
「しらせ」の任務
海上自衛隊に所属する自衛艦で、南極地域観測協力を行う
我が国唯一の砕氷艦で、物資や人員の輸送を任務とするほか、
観測支援などを行っています。
多分?今年 最後の一般公開だと思いますが・・・
「砕氷艦 しらせ を見れて良かったねぇ~。」←「そうだねぇ~。」

長い記事になってしましたが・・・
最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

昨晩はネットの接続が悪くて、予約投稿したかったんですが、途中であきらめました( ;∀;)
画像が多くて長くなりましたが・・・
24日(日)に出かけた
南極観測船「しらせ」一般公開jn神戸 の続きです~
格納庫に入ってみましょう~

展示されていました。





そして・・・なんといっても 南極の氷が見れるのを楽しみにしていました~


隊員さんが話していましたが・・・
今日のような日だと一日持つそうですが、一日2個の準備があるそうです。

何度も触ってみました~
プチプチという感触と、微かに氷が解ける音がしました~
南極の氷を入れて 飲む飲み物はgoodでしょうね。

まだまだ見るところがありそうです。




長い階段を登って
操舵室を見学します。
左側に副長席 右側には艦長席(記念撮影に並んでいます。)


中心には・・・


展示が沢山されていましたが、一枚だけ





これ以上高いとこらはなさそうですが・・・
交代で登るんでしょうか?
上部見張所


見張り小屋って呼んでるんでしょか?

食堂

理髪店
理髪師さんが乗っていくのかな?と思ったんですが・・・
隊員同士で散髪をするってどこかで見ましたが・・・


隊員さんの部屋


初代隊長
白瀬 陸軍中尉






降りてきました。


要所に隊員の方がいて質問に答えてくれます。
誰かが写真を撮らせてもらっていたので、
私も 撮らせていただきました。




物知りのおじさんが質問しているのを聞いていましたが・・・
寒い日は・・・マイナス40度とかに
私達も 「その時はどうしていますか?」
手振りで、これ以上ないくらい着込むんだそうです。(部屋は大丈夫ですが・・・)
カイロは必需品みたいですね。
希望して乗務するそうですが・・・
誰でも受かるわけではないみたいです。
希望して受かったとしても大変な任務だと思います。
11月頃に南極へ行かれるみたいですが、
寒い時やいろんなことがあると思いますが・・・Fight






砕氷艦しらせ AGB5003
海上自衛隊
JAPAN Maritime Self Defense Force
パンフレットより
「しらせ」の任務
海上自衛隊に所属する自衛艦で、南極地域観測協力を行う
我が国唯一の砕氷艦で、物資や人員の輸送を任務とするほか、
観測支援などを行っています。
多分?今年 最後の一般公開だと思いますが・・・
「砕氷艦 しらせ を見れて良かったねぇ~。」←「そうだねぇ~。」

長い記事になってしましたが・・・
最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

南極観測船「しらせ」 一般公開 in 神戸 に行ってきました~
2017年9月25日(月)
24日(日)
24日(日)午前の部が当選したので

3人で行く予定でしたが・・・残念ですが 1人が行けなくなって・・・
友人と2人で 神戸港開港 150年記念事業
南極観測船「しらせ」 の一般公開 に参加しました~
→ 大阪難波 → 神戸三宮 → ポートターミナル
(阪神なんば線) (ポートライナー)
電車が出て人にいない時に

阪神三宮付近はずいぶん様変わりして、もし久しぶりに行けば驚くかも?




ポートライアー (ポートターミナル駅) 三宮から2駅です。
予定通りに 10時過ぎに 到着しました。
見えています~


大きすぎて全体は撮れません( ;∀;)
長さ×幅 138m×28m
基準排水量 12,650トン

手荷物検査があります。

思ったより人が少ないですが・・・
いよいよです~楽しみにしていました




ポートライナーが通過したので


並びかけましたが・・・
並んでいるのは、制服の試着だそうです。

格納庫 (パンフを見て ) の中では・・・
試着コーナー

【 飛行甲板 】
何でしょうか

小耳にはさんだんですが・・・
波に削られてできた模様?

【 南極の石 】 でした~

スノーモービルに試乗できる見たいです。




知らなくて撮っていたんですが・・・
芸術祭の会期中
期間限定で 9月16日(土)~10月15日(日) 運行時間が45分
アート鑑賞船(神戸シーバス ファンタジー号)

【 格納庫 】
いろんなコーナーがありそうです。

「とっておきの物があるみたいです~」←「見に行きましょう~」 お土産に買ったお茶です。


最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

お城には 忍者さん達がいます~
2017年9月24日(日)
予約投稿しています。
今から、南極観測船 「しらせ」の見学に行ってきます~
天守閣広場の休憩所で お弁当をいただき、ゆっくりした後・・・

「こんにちわ~」とげんきにお声掛けしてくれました~
撮らせていただくのは
何人目の 忍者さんでしょうか?

階段を上った上には・・・
もうすぐ工事はこちらでしょうか?

山城のように見える場所から


裏坂には・・・


椿には蕾が・・・ピンクの奇麗は椿です。


椿の実


海外からのお客さんが、 手裏剣体験を・・・(画像掲載OKでした。)

【 キジョウロホトトギス 】
そろそろ蕾がと 期待して見にきましたが・・・
まだ少し早かったみたいです~



鳥の撮影に来ている人に聞いたら・・・(三脚で
を構えて ずぅ~と待っています。)
いつもの場所にいるそうですが・・・
運が良ければ近くで撮影できるそうです。
私のカメラはそんなに望遠ではないので・・・
違う場所から・・・
粘ってみましたが・・・そんなに甘くはないですね。


この辺にいるみたいですが・・・
観光客のいない時みたいなので・・・
もう少し 夕刻ですね。

気が付きませんでしたが・・・
「小さいですが 撮れてましたね~。」
【 カワセミ 】

「ヒガンバナ 見れて良かったね。」←「そうだねぇ。鳥はいつか はっきりと撮ってみたいね。」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
予約投稿しています。
今から、南極観測船 「しらせ」の見学に行ってきます~
天守閣広場の休憩所で お弁当をいただき、ゆっくりした後・・・

「こんにちわ~」とげんきにお声掛けしてくれました~
撮らせていただくのは
何人目の 忍者さんでしょうか?


階段を上った上には・・・
もうすぐ工事はこちらでしょうか?

山城のように見える場所から





裏坂には・・・



椿には蕾が・・・ピンクの奇麗は椿です。


椿の実



海外からのお客さんが、 手裏剣体験を・・・(画像掲載OKでした。)


【 キジョウロホトトギス 】
そろそろ蕾がと 期待して見にきましたが・・・
まだ少し早かったみたいです~




鳥の撮影に来ている人に聞いたら・・・(三脚で

いつもの場所にいるそうですが・・・
運が良ければ近くで撮影できるそうです。
私のカメラはそんなに望遠ではないので・・・
違う場所から・・・
粘ってみましたが・・・そんなに甘くはないですね。


この辺にいるみたいですが・・・
観光客のいない時みたいなので・・・
もう少し 夕刻ですね。


気が付きませんでしたが・・・
「小さいですが 撮れてましたね~。」
【 カワセミ 】

「ヒガンバナ 見れて良かったね。」←「そうだねぇ。鳥はいつか はっきりと撮ってみたいね。」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

お城 に ヒガンバナが咲いています~
2017年9月23日(土)
お城では 沢山

今回は・・・
景色と ヒガンバナ (曼珠沙華)を

秋には 紅葉が綺麗な 紅葉渓庭園
鳶魚閣&御橋廊下




撮る角度が横からなので 見えにくいですが・・・
石段を登る小人さんです。

ヒガンバナが増えている気がします~


天守閣広場には 裏坂より登ります。


今回は階段を登っては撮りませんでした。

天守閣広場まであと少しです。






こちらは、まだ蕾ですね。



お昼は過ぎていますが・・・
お城の近くで食べようかな と お弁当を買って来ました~
まっすぐ持ってなくて・・・



ご馳走様でした~

「ヒガンバナ花が見頃でよかったね。」←「そうだねぇ~」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

いつもの場所で ヒガンバナが 咲いています~
2017年9月22日(金)
21日(木)
ヒガンバナの前に
【 くちなしの花 】


花の名前は?
調べたら・・・
紅葉葵 (モミジアオイ)でした。

最近よく見かけます アゲハ蝶











これから

出来たら 天守閣広場まで登ってみます。
そろそろ咲いているかな?
追廻門から

少しだけ階段を上るんですが・・・
工事が始まるみたいなので・・・
この場所からは 少しの間 撮れないかもしれません( ;∀;)

少しの間来ていなかったので、この場所は増えてる気がしますが・・・
「赤い色が艶やかだねぇ~」←「そうだねぇ~」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

みっちゃんのお庭 の 華麗な訪問者さん
2017年9月21日(木)
みっちゃんの庭を撮影していたら・・・
アゲハ蝶はひらひら・・・
なかなか動きがあって撮れなかったのですが・・・
木にとまったので、何とか奇麗に撮れました~
【 アゲハ 】
時期 4~10月(多化性)
食草 サンショウやカラタチなどのミカン類 各種
一般的な数え方は 一羽 二羽
一頭と数える見たいです。
外国語の翻訳に由来するようですが・・・
対象を head で数えてきたことに由来するというのが定説のようです。




一頭と思っていたら・・・もう一頭が・・・
(動きが早くて、ぼやけていますが・・・)

もしかして・・・二頭の羽根 の色が違うのかなぁ
アゲハ & キアゲハ

こんなに奇麗に撮れたのは初めてです。

紫式部と一緒に撮れたら良いなぁ~と・・・




「アゲハ蝶 奇麗に撮れたねぇ~」←「そうだねぇ。イメージでは春で、花と蝶だけど・・・」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
みっちゃんの庭を撮影していたら・・・
アゲハ蝶はひらひら・・・
なかなか動きがあって撮れなかったのですが・・・
木にとまったので、何とか奇麗に撮れました~
【 アゲハ 】
時期 4~10月(多化性)
食草 サンショウやカラタチなどのミカン類 各種
一般的な数え方は 一羽 二羽
一頭と数える見たいです。
外国語の翻訳に由来するようですが・・・
対象を head で数えてきたことに由来するというのが定説のようです。




一頭と思っていたら・・・もう一頭が・・・
(動きが早くて、ぼやけていますが・・・)

もしかして・・・二頭の羽根 の色が違うのかなぁ

アゲハ & キアゲハ


こんなに奇麗に撮れたのは初めてです。

紫式部と一緒に撮れたら良いなぁ~と・・・






「アゲハ蝶 奇麗に撮れたねぇ~」←「そうだねぇ。イメージでは春で、花と蝶だけど・・・」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
