第二回 山の日 (コレクションのバッジをご紹介します。)
2017年8月11日(金)
今日は2回目の山の日
大昔は・・・今で言う 山ガール でした~
最近は何処にも登っていませんが・・・
バスツァーでも 簡単に行けそうな上高地や
立山アルペンルート(7~8回?)などを楽しんでいます
探してみたら・・・山小屋で買った山のバッジを 沢山コレクションしていました。
登ったけれどバッジは買って無くて・・・
登ってないのに買っているのもありますが・・・
記憶を頼りに・・・

① 富士山 3776m
一度しか登ってませんが・・・


② 北岳 3192m


③ 奥穂高岳 3190m
リーダーの判断で・・・お天気が悪く 登頂を残念したような?


④ 槍ヶ岳 3180m
最初は登頂できなくて・・・
その後何度か登りました~



北穂高岳 3100m
ここから見る槍ヶ岳が素晴らしいです~

西穂高岳 2909m
独標までは行きましたが、登ってなかったです。

白馬岳は大好きな山だったので・・・
白馬岳だけを登ったり 縦走したりしています。



燕岳 2763 m
大好きな山です。
こちらも縦走したりしました。

大天井岳

常念岳
目の前に穂高連峰が見えて、
今まで見た中で一番きれいな
星が見れました。

雲の平を縦走したことは今でも思い出します。
(台風で足止めされたこともあって・・・)
日本庭園 黒部源流 等々



白山 2702m
大好きな 高山植物を見に行きました。

焼岳 2458 m
登ってませんが上高地から綺麗に見える山です。

大汝山 3015m
立山 雄山の少し先にあります。


信じられない大変なことになって驚きました。

木曽駒ケ岳の ウスユキソウが、エーデルワイスに一番よく似ているらしい?というので・・・

乗鞍岳 3026m

尾瀬
至仏山、燧ケ岳は 登りました。

大山は何度か登っています。
一度 友人がコーヒーを立ててくれて・・・
登山者たちにうらやましがられたような・・・

九州は行けなかったのでお土産にいただいた?バッジ

四国の山

近くの山(奈良)
弥山 (オオヤマレンゲ)
稲村ケ岳 (シャクナゲ)

ユングフラウヨッホ


北海道に行った時に買っていた??

少し変わったところで
日本で一番 最北端
宗谷岬

「沢山コレクションしていたね。」←「今は行ってないので 私にとっては宝物です。」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
今日は2回目の山の日
大昔は・・・今で言う 山ガール でした~
最近は何処にも登っていませんが・・・
バスツァーでも 簡単に行けそうな上高地や
立山アルペンルート(7~8回?)などを楽しんでいます

探してみたら・・・山小屋で買った山のバッジを 沢山コレクションしていました。
登ったけれどバッジは買って無くて・・・
登ってないのに買っているのもありますが・・・
記憶を頼りに・・・

① 富士山 3776m
一度しか登ってませんが・・・


② 北岳 3192m


③ 奥穂高岳 3190m
リーダーの判断で・・・お天気が悪く 登頂を残念したような?


④ 槍ヶ岳 3180m
最初は登頂できなくて・・・
その後何度か登りました~



北穂高岳 3100m
ここから見る槍ヶ岳が素晴らしいです~

西穂高岳 2909m
独標までは行きましたが、登ってなかったです。

白馬岳は大好きな山だったので・・・
白馬岳だけを登ったり 縦走したりしています。



燕岳 2763 m
大好きな山です。
こちらも縦走したりしました。

大天井岳

常念岳
目の前に穂高連峰が見えて、
今まで見た中で一番きれいな


雲の平を縦走したことは今でも思い出します。
(台風で足止めされたこともあって・・・)
日本庭園 黒部源流 等々




白山 2702m
大好きな 高山植物を見に行きました。

焼岳 2458 m
登ってませんが上高地から綺麗に見える山です。

大汝山 3015m
立山 雄山の少し先にあります。


信じられない大変なことになって驚きました。

木曽駒ケ岳の ウスユキソウが、エーデルワイスに一番よく似ているらしい?というので・・・

乗鞍岳 3026m

尾瀬
至仏山、燧ケ岳は 登りました。

大山は何度か登っています。
一度 友人がコーヒーを立ててくれて・・・
登山者たちにうらやましがられたような・・・


九州は行けなかったのでお土産にいただいた?バッジ

四国の山

近くの山(奈良)
弥山 (オオヤマレンゲ)
稲村ケ岳 (シャクナゲ)

ユングフラウヨッホ


北海道に行った時に買っていた??

少し変わったところで
日本で一番 最北端
宗谷岬

「沢山コレクションしていたね。」←「今は行ってないので 私にとっては宝物です。」

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト