富山 トキメキ旅行 雨晴海岸 ⇒ ガラス工房 (ガラス展ご案内)
2017年4月30日(日)
24日(月)
新湊大橋を渡って・・・
富山市に流れる神通川河口の右岸に広がる町、岩瀬
江戸時代に北国と大阪を結ぶ北前船によって栄えた、日本海側の港町の1つに到着しました。
北前船 廻船問屋 五代家の1つ
北前船廻船問屋 森家
東岩瀬廻船問屋型町家の代表的な町屋として
国の重要文化財に指定されているそうです。




普段 ガラス工房 の見学は出来ませんが、特別に見学させていただきました。
もうすぐ展示会があるそうで、 お忙しい中ありがとうございました。




窯は温度が下がらないようにしているそうです。



「素敵な作品だねぇ~」←「そうだねぇ~」

「ご馳走様でした。」

これから 私達は、少し離れた場所へ
ガラスの作品作りの体験に案内していただけるそうです・
はじめてのガラス吹き?体験に ちょっぴりわくわくしています~。
最後に展示会のご案内を記載させていただきました。
少し見にくいんですが・・・
私は、行けるかどうかは未定ですが・・・
平成29年5月3日(水・祝)~9日(火)
岡山高島屋7階美術画廊にて
安田 泰三さんのガラス展で 素敵な美しいガラス作品に出会えますよ。

最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

24日(月)
新湊大橋を渡って・・・
富山市に流れる神通川河口の右岸に広がる町、岩瀬
江戸時代に北国と大阪を結ぶ北前船によって栄えた、日本海側の港町の1つに到着しました。
北前船 廻船問屋 五代家の1つ
北前船廻船問屋 森家
東岩瀬廻船問屋型町家の代表的な町屋として
国の重要文化財に指定されているそうです。




普段 ガラス工房 の見学は出来ませんが、特別に見学させていただきました。
もうすぐ展示会があるそうで、 お忙しい中ありがとうございました。







窯は温度が下がらないようにしているそうです。



「素敵な作品だねぇ~」←「そうだねぇ~」

「ご馳走様でした。」

これから 私達は、少し離れた場所へ
ガラスの作品作りの体験に案内していただけるそうです・
はじめてのガラス吹き?体験に ちょっぴりわくわくしています~。
最後に展示会のご案内を記載させていただきました。
少し見にくいんですが・・・
私は、行けるかどうかは未定ですが・・・
平成29年5月3日(水・祝)~9日(火)
岡山高島屋7階美術画廊にて
安田 泰三さんのガラス展で 素敵な美しいガラス作品に出会えますよ。


最後までお読みいただきありがとうござでいました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト