世界遺産 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)へ
2017年4月12日(水)
10日(月)
山荘 天の里さんで、ランチを済ませて、送迎の車で連れてきてもらったのが・・・
一度は来てみたいと思っていたのですが、なかなか機会が無かった
世界遺産 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)
世界遺産 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)
こちらから
【世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道 】
1700年以上前に建立されたと伝わる古社
高野山参拝の前に参拝することが古くからの習わしだそうです。


桜の花はチラホラ咲き

御朱印帳は持って来てはないんですが・・・
御朱印をいただいてきました。(御朱印を貼っておきましょう。)

太鼓橋の上から
少しは高さが出ているでしょうか

馬酔木(あしび)の花が沢山咲いていました。

「連れて来てもらえて良かったねぇ~。」←「そうだねぇ~御朱印も書いてもらえたしね」

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

10日(月)
山荘 天の里さんで、ランチを済ませて、送迎の車で連れてきてもらったのが・・・
一度は来てみたいと思っていたのですが、なかなか機会が無かった
世界遺産 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)
世界遺産 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)
こちらから
【世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道 】
1700年以上前に建立されたと伝わる古社
高野山参拝の前に参拝することが古くからの習わしだそうです。


桜の花はチラホラ咲き

御朱印帳は持って来てはないんですが・・・
御朱印をいただいてきました。(御朱印を貼っておきましょう。)

太鼓橋の上から

少しは高さが出ているでしょうか


馬酔木(あしび)の花が沢山咲いていました。

「連れて来てもらえて良かったねぇ~。」←「そうだねぇ~御朱印も書いてもらえたしね」

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト