郵便局巡りを始めて30年以上たちました~
2017年1月6日(金)
郵便局巡り
を始めたのは、昭和62年ですから、約30年以上たちました~
郵便局巡りって何?と思われると思いますが・・・
今、通帳は4冊目になりました~

今は無い
郵便局、ハンコを新しくしたり、柄が無くなっていたりもしますが・・・
ほんの一部ですがお見せします~
最初に行ったのは・・・
尾瀬に行った帰りに立ち寄った 水上駅前簡易郵便局
平日に出かけるときは忘れずに持って出ます~
(たまに持っていくのを忘れた時に目の前に
が・・・)

今はゆうちょ銀行ですが・・・
いつから郵便局→ゆうちょ銀行に
通帳はゆうちょ銀行で ハンコは郵便局なんですね。
本店は東京駅に前にありますが、シンプルです。

関西空港内にありましたが・・・

残念ですが 今は関空内
は無くなっていますが・・・

仙台空港の印はとっても素敵ですが、今は???
とってもお気に入りです。
柄が入っているのは少ないんですが・・

こちらも お気に入りです。
紫陽花

地元は他県に比べたら柄が多いんです~
毬、城、ミカン 等々沢山の柄があります~


パンダ🐼

宇治橋郵便局 今は、どのような印でしょうか?


干支の印のもありましたが、今は無いそうです。

遠くに出かけた時は、「ハンコが2種類ありますが・・・」と言われると
即決で 2件入れます~

北海道庁内にも

ツァーで出かけた時も(平日が入っていれば)持っていきます~
能登半島に出かけた時
七尾郵便局

一番最近の
巡りです。
この日は ○○に行ったんだなぁ と楽しめています~

これからも、平日に出かけるときは・・・
通帳&御朱印帳(場所によりますが・・・)を持って
たまには観光、
どちらがメインという時もありますが・・・
昨年、友人達にお勧めしたら・・・今 ハマって楽しんでいるみたいですよ~
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

郵便局巡り
を始めたのは、昭和62年ですから、約30年以上たちました~
郵便局巡りって何?と思われると思いますが・・・
今、通帳は4冊目になりました~

今は無い

ほんの一部ですがお見せします~
最初に行ったのは・・・
尾瀬に行った帰りに立ち寄った 水上駅前簡易郵便局

平日に出かけるときは忘れずに持って出ます~
(たまに持っていくのを忘れた時に目の前に


今はゆうちょ銀行ですが・・・
いつから郵便局→ゆうちょ銀行に
通帳はゆうちょ銀行で ハンコは郵便局なんですね。


関西空港内にありましたが・・・

残念ですが 今は関空内


仙台空港の印はとっても素敵ですが、今は???
とってもお気に入りです。
柄が入っているのは少ないんですが・・

こちらも お気に入りです。
紫陽花

地元は他県に比べたら柄が多いんです~
毬、城、ミカン 等々沢山の柄があります~


パンダ🐼

宇治橋郵便局 今は、どのような印でしょうか?




干支の印のもありましたが、今は無いそうです。

遠くに出かけた時は、「ハンコが2種類ありますが・・・」と言われると
即決で 2件入れます~

北海道庁内にも


ツァーで出かけた時も(平日が入っていれば)持っていきます~
能登半島に出かけた時


一番最近の

この日は ○○に行ったんだなぁ と楽しめています~

これからも、平日に出かけるときは・・・
通帳&御朱印帳(場所によりますが・・・)を持って
たまには観光、

昨年、友人達にお勧めしたら・・・今 ハマって楽しんでいるみたいですよ~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト