いちご電車・おもちゃ電車・たまちゃん電車・うめ星電車
2017年1月20日(金)
17日(火)
友人達と 貴志川線一日乗車券で
伊太祈曽駅で下車して
伊太祈曽神社さんで御朱印をして
伊太祈曽駅に戻ってきました~
ホームに電車が・・・
行く方向とは違いますが、発車時間まで 車内を見学
今の時期(2月初旬まで)だけ たま電・おも電が連結されています~
(日によっては運行されていない車両があるので・・・
乗ってみたい&見てみたい電車があれば時刻表で確かめてから・・・)



【 たまちゃん電車 (TAMADEN) 】


耳もついています~(後でつけられた)



【 おもちゃ電車 OMODEN】





確か
今日は運行していませんが・・・
車庫から出てきました~
【 いちご電車 】



【 うめ星電車 】





「写真を多く撮ったので、ごちゃごちゃだねぇ~」←「 そうだねぇ~ 間違えていたらごめんなさい( ;∀;)」
にたま駅長に会いに行きましょう~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

17日(火)
友人達と 貴志川線一日乗車券で
伊太祈曽駅で下車して

伊太祈曽神社さんで御朱印をして
伊太祈曽駅に戻ってきました~
ホームに電車が・・・
行く方向とは違いますが、発車時間まで 車内を見学
今の時期(2月初旬まで)だけ たま電・おも電が連結されています~
(日によっては運行されていない車両があるので・・・
乗ってみたい&見てみたい電車があれば時刻表で確かめてから・・・)



【 たまちゃん電車 (TAMADEN) 】


耳もついています~(後でつけられた)






【 おもちゃ電車 OMODEN】






確か

車庫から出てきました~
【 いちご電車 】



【 うめ星電車 】






「写真を多く撮ったので、ごちゃごちゃだねぇ~」←「 そうだねぇ~ 間違えていたらごめんなさい( ;∀;)」
にたま駅長に会いに行きましょう~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

うめ星電車に乗って二タマちゃんに会いに行ってきました~
2017年1月19日(木)
17日(火)
友人達と「乗ってみたいなぁ~」と思っていた
うめ星電車に乗ってきました~
以前は駅の券売機での切符の販売されてませんでしたが、
今は普通乗車券は発売されているみたいです。
券売機には一日乗車券は無いので
駅改札で「貴志川線に乗ります~」と言って通してもらい・・・
貴志川線9番乗り場で
乗り降りが便利な一日乗車券を買って・・・


私は普通の電車を勝手に並電と言っていますが・・・
最初は並電でした( ;∀;)
最初に降りたのが 伊太祁曽駅です
車庫があるので、いろんな電車が見られます~
時刻表では 【たま・おもちゃ】 【 うめ星 】が運行されています。
【たま・おもちゃ】とつなげて運行するのは2月初旬(7日)までみたいで、珍しいです~
うめ星電車が ホームに入ってきました~




うめ星電車は
三戸岡 悦治さんがデザインされています。
JR九州の ななつ星をデザインされたといえば・・・
(昨年、丹後鉄道で乗った あおまつ もデザインされているみたいです~)
そのほかの電車(いちご・おもちゃ・たま)も デザインされています~
うめ星電車は、昨年10年を記念してリニューアルされた電車で、
(国体のマスコットキャラクター
きぃちゃんが描かれた電車(2013年6月11日~2015年10月)をリニューアル)

以前この駅で勤務していた ニタマちゃんは
昨年亡くなった、スーパー駅長たま(16歳)ちゃんに代わり
貴志駅で たまⅡ 駅長として 勤務しています
今年、生後8ケ月 よんたま(三毛猫)ちゃんが駅長見習いとして
水、木に勤務ですが・・・
残念ですが 今日はお休みでした。

駅舎は以前は色が違ったような・・・ 先に近くの🏣に行ってきます~

菜の花畑を発見


地元では
初詣の三社参りでお参りに行く
伊太祈曽神社さんへいって見ましょう~


友人が見つけました~
躑躅の花が・・・


この穴をくぐると災難除けになるといわれている
木の俣くぐり



友人が見つけた梅の花
見えないでしょうか?

もう一輪のほうを

ご神木

御朱印をいただきました。

伊太祁曽駅にもどり、電車を
撮って・・・
にたまちゃんに会いに行きましょう~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

17日(火)
友人達と「乗ってみたいなぁ~」と思っていた
うめ星電車に乗ってきました~
以前は駅の券売機での切符の販売されてませんでしたが、
今は普通乗車券は発売されているみたいです。
券売機には一日乗車券は無いので
駅改札で「貴志川線に乗ります~」と言って通してもらい・・・
貴志川線9番乗り場で
乗り降りが便利な一日乗車券を買って・・・



私は普通の電車を勝手に並電と言っていますが・・・
最初は並電でした( ;∀;)
最初に降りたのが 伊太祁曽駅です
車庫があるので、いろんな電車が見られます~
時刻表では 【たま・おもちゃ】 【 うめ星 】が運行されています。
【たま・おもちゃ】とつなげて運行するのは2月初旬(7日)までみたいで、珍しいです~
うめ星電車が ホームに入ってきました~




うめ星電車は
三戸岡 悦治さんがデザインされています。
JR九州の ななつ星をデザインされたといえば・・・
(昨年、丹後鉄道で乗った あおまつ もデザインされているみたいです~)
そのほかの電車(いちご・おもちゃ・たま)も デザインされています~
うめ星電車は、昨年10年を記念してリニューアルされた電車で、
(国体のマスコットキャラクター
きぃちゃんが描かれた電車(2013年6月11日~2015年10月)をリニューアル)


以前この駅で勤務していた ニタマちゃんは
昨年亡くなった、スーパー駅長たま(16歳)ちゃんに代わり
貴志駅で たまⅡ 駅長として 勤務しています
今年、生後8ケ月 よんたま(三毛猫)ちゃんが駅長見習いとして
水、木に勤務ですが・・・
残念ですが 今日はお休みでした。


駅舎は以前は色が違ったような・・・ 先に近くの🏣に行ってきます~


菜の花畑を発見



地元では
初詣の三社参りでお参りに行く
伊太祈曽神社さんへいって見ましょう~


友人が見つけました~
躑躅の花が・・・


この穴をくぐると災難除けになるといわれている
木の俣くぐり




友人が見つけた梅の花
見えないでしょうか?


もう一輪のほうを


ご神木

御朱印をいただきました。

伊太祁曽駅にもどり、電車を

にたまちゃんに会いに行きましょう~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

お気に入りの場所から お城を 📷パチリ
2017年1月18日(水)
16日(月)
水仙を見に来たついでに、
お城の動物園の白いクジャクに会いに来ました~


屋根の上を何度も行ったり来たりして・・・

やっと下に降りました~
(もう少し上手に撮りたかったんですが・・・)


ハク君?は
体を上下に激しく揺らしながら・・・
今回は 「オハヨ―」 「コンニチワ」と小さな声で 言ってくれました~
夕方はカラスが多く来るのか、カラスの鳴き声?は大きくおしゃべりして

少しは大きくなったでしょうか?白いクジャクさん

お気に入りの場所の一つ
岡口門から見るお城
右が桜の木なので、 春になると綺麗ですよ~



春になると周りの木が茂りお城は見えにくく 撮りにくいかも?

「時々会いに来ます~」←「このままだと白いままでしょうか?」
もっときれいに撮ってみたいです~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

16日(月)
水仙を見に来たついでに、
お城の動物園の白いクジャクに会いに来ました~



屋根の上を何度も行ったり来たりして・・・

やっと下に降りました~
(もう少し上手に撮りたかったんですが・・・)


ハク君?は
体を上下に激しく揺らしながら・・・
今回は 「オハヨ―」 「コンニチワ」と小さな声で 言ってくれました~
夕方はカラスが多く来るのか、カラスの鳴き声?は大きくおしゃべりして


少しは大きくなったでしょうか?白いクジャクさん

お気に入りの場所の一つ
岡口門から見るお城
右が桜の木なので、 春になると綺麗ですよ~





春になると周りの木が茂りお城は見えにくく 撮りにくいかも?

「時々会いに来ます~」←「このままだと白いままでしょうか?」
もっときれいに撮ってみたいです~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

そろそろ 水仙は満開になってるかな?
2017年1月17日(火)
16日(月)
ランチを済ませて
お買い物のついでに 🏯 立ち寄りました~
今回は、城内の違う場所を先にご紹介します~
その前に
少し前から お堀のそばの歩道の拡張工事をしていて

今日は歩道は通行止め
以前は狭かったんだなぁ と思います~
見た感じは 倍の大きさになるみたいです~
奇麗になりそうですが・・・以前はお堀側には植木が

一ノ橋を渡り




風が・・・ 水仙の香りを運んできます~


もう 1か所は別の場所は???でした~

以前 ご紹介した場所の 水仙 はどうなっているのでしょうか?
年末に見に来たので18日ぶりくらいでしょうか
結構咲いています~







以前の水仙の記事は・・・
こちらから
「奇麗に咲いていたねぇ~」←「まだ 当分 楽しめそうだねぇ~」

帰る途中、夕焼けが綺麗で・・・
天守閣が夕陽で赤く染まって・・・
撮れる場所まで移動しているうちに・・・
夕陽は沈んでしまいました~
本当に 残念でした
(奇麗に撮れたのかは???ですが・・・)
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

16日(月)
ランチを済ませて


今回は、城内の違う場所を先にご紹介します~
その前に
少し前から お堀のそばの歩道の拡張工事をしていて

今日は歩道は通行止め
以前は狭かったんだなぁ と思います~
見た感じは 倍の大きさになるみたいです~
奇麗になりそうですが・・・以前はお堀側には植木が

一ノ橋を渡り








風が・・・ 水仙の香りを運んできます~


もう 1か所は別の場所は???でした~

以前 ご紹介した場所の 水仙 はどうなっているのでしょうか?
年末に見に来たので18日ぶりくらいでしょうか
結構咲いています~









以前の水仙の記事は・・・
こちらから
「奇麗に咲いていたねぇ~」←「まだ 当分 楽しめそうだねぇ~」

帰る途中、夕焼けが綺麗で・・・
天守閣が夕陽で赤く染まって・・・
撮れる場所まで移動しているうちに・・・
夕陽は沈んでしまいました~
本当に 残念でした

(奇麗に撮れたのかは???ですが・・・)
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

かごの屋 さん
2017年1月16日(月)
友人達と日にちがあう日を選んで・・・
昨年からランチの約束をしていました~
結構昼間だと満席だったら と、友人が予約してくれていました~
ランチのお店は
かごの屋さん です~

友人たちは・・・

湯気でくもりましたが・・・


私たちは
【 かにと帆立の五目釜飯と小さな麺セット 】



「美味しそうだし お腹がすいたね~」



先日 某テレビで、美味しそうに見える撮り方を放送していたので・・・
思い出して・・・ 少しだけ 真似てみました~

デザートもいただきましょう~


「ご馳走様でした~美味しかったです~」←「美味しかったねぇ~」

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

友人達と日にちがあう日を選んで・・・
昨年からランチの約束をしていました~
結構昼間だと満席だったら と、友人が予約してくれていました~
ランチのお店は
かごの屋さん です~

友人たちは・・・

湯気でくもりましたが・・・


私たちは
【 かにと帆立の五目釜飯と小さな麺セット 】




「美味しそうだし お腹がすいたね~」



先日 某テレビで、美味しそうに見える撮り方を放送していたので・・・
思い出して・・・ 少しだけ 真似てみました~

デザートもいただきましょう~




「ご馳走様でした~美味しかったです~」←「美味しかったねぇ~」

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

ビリオン珈琲(BIRION COFFEE ) さんでティータイム
2017年1月15日(日)
14日(土)は、無添 くら さん でランチを済ませて・・・
友人に連れてきてもらったのは・・・
昨年 2016年12月26日にオープンした
ビリオン 珈琲 (BIRION COFFEE)さん



パンケーキ(PANCAKE)は
どちらを選ぶか迷いましたが・・・

シンプルな クラシックパンケーキにしました~
アイス( ice cream )が溶ける前に早く食べなくっちゃね。
たっぷり メープルシロップ をかけていただきます~

ブレンド珈琲にしました~


笑顔が素敵な スタッフさん

なんでしょうか?(一目瞭然です~)

撮らせていただきました~
ゆっくり落ち着けます~

和室もあります~

「美味しかったねぇ~」←「そうだねぇ~久しぶりに ゆったり
出来る空間でした~」

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

14日(土)は、無添 くら さん でランチを済ませて・・・
友人に連れてきてもらったのは・・・
昨年 2016年12月26日にオープンした
ビリオン 珈琲 (BIRION COFFEE)さん




パンケーキ(PANCAKE)は
どちらを選ぶか迷いましたが・・・

シンプルな クラシックパンケーキにしました~
アイス( ice cream )が溶ける前に早く食べなくっちゃね。
たっぷり メープルシロップ をかけていただきます~

ブレンド珈琲にしました~


笑顔が素敵な スタッフさん

なんでしょうか?(一目瞭然です~)

撮らせていただきました~
ゆっくり落ち着けます~

和室もあります~

「美味しかったねぇ~」←「そうだねぇ~久しぶりに ゆったり


最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

無添 くら寿司さんの 極 ふぐフェァに行ってきました~
コットンパールネックレス を やっと作りました~
2017年1月13日(金)
軽いので作ってみたい~

ネックレスを作ってみました~
コットンパール 8ミリ (White)

ネックレス金具
マンテルセット(花)


ナイロンコードワイヤー(0.36㎜)を使っています。



仕上がりました~

「やっと 仕上がったねぇ~」←「数を間違えたりしたしね。手芸にノッテなかったし・・・
やっと仕上がって嬉しいです~」

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

テーマ : こんなもの作ったよ!
ジャンル : 日記
ちりめん柄 の 小袋 を作りました~
2017年1月12日(木)
袋のイメージを描いて・・・
準備できるものは準備して・・・
布は、ちりめん柄と決めていました~
在庫の中から作れそうな大きさの柄を選んで・・・(先に洗濯をして)

アイロンをかけ
手前のちりめんは少し小さいかなぁ

使えそうな大きめの接着芯の中から

接着芯をアイロンで貼って

裏地も準備して

仕上がりました~
紐&ループエンドも 付けなきゃね。

紐は、お菓子についていた紐?(少し細いですが・・・)
在庫の中で 可愛い ループエンド が見つから無いので・・・
友布で、三角、丸、等々考えて・・・四角にしました~

仕上がりました~
ちりめんは変に伸びるので在庫の接着芯を貼りましたが・・・
結構分厚く仕上がってしまいました~
御朱印帳入れにして使いたいと思います~
「ちょっと ゴワゴワけどね。」「そうだねぇ~仕上がって良かったです~」

残りの手芸は・・・
(作らなきゃならないビーズ作品等は)
「思いついたときに作っていけたら良いなぁ」 っと思っています~
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

袋のイメージを描いて・・・
準備できるものは準備して・・・


布は、ちりめん柄と決めていました~
在庫の中から作れそうな大きさの柄を選んで・・・(先に洗濯をして)

アイロンをかけ
手前のちりめんは少し小さいかなぁ

使えそうな大きめの接着芯の中から

接着芯をアイロンで貼って


裏地も準備して

仕上がりました~
紐&ループエンドも 付けなきゃね。


紐は、お菓子についていた紐?(少し細いですが・・・)
在庫の中で 可愛い ループエンド が見つから無いので・・・
友布で、三角、丸、等々考えて・・・四角にしました~


仕上がりました~
ちりめんは変に伸びるので在庫の接着芯を貼りましたが・・・
結構分厚く仕上がってしまいました~
御朱印帳入れにして使いたいと思います~
「ちょっと ゴワゴワけどね。」「そうだねぇ~仕上がって良かったです~」


残りの手芸は・・・
(作らなきゃならないビーズ作品等は)
「思いついたときに作っていけたら良いなぁ」 っと思っています~
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

テーマ : こんなもの作ったよ!
ジャンル : 日記