平安神宮さんで 御朱印をいただいてきました。
2016年12月28日(水)
23日(金)
京都は少し雨模様です~
「19日と振り替えて良かったね」と言いながら来たのは・・・
大鳥居(約24メートル) で有名な
平安神宮さん
1895年(明治28年) 平安遷都1100年記念として創建されたそうで、
この年から 時代まつりが開催されています。

大鳥居と平安神宮さんの間で ( はじめてみましたが・・・)
イベント が行われていました。
何度も来ていますが・・・
神苑(日本庭園)は今回はパスして


左近の桜

右近の橘 (こんなに大きかったかな?)


御朱印をいただきに行きましょう~

今から、友人が予約してくれているランチのお店に行きましょう~
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

23日(金)
京都は少し雨模様です~
「19日と振り替えて良かったね」と言いながら来たのは・・・
大鳥居(約24メートル) で有名な
平安神宮さん
1895年(明治28年) 平安遷都1100年記念として創建されたそうで、
この年から 時代まつりが開催されています。

大鳥居と平安神宮さんの間で ( はじめてみましたが・・・)
イベント が行われていました。
何度も来ていますが・・・
神苑(日本庭園)は今回はパスして


左近の桜

右近の橘 (こんなに大きかったかな?)


御朱印をいただきに行きましょう~

今から、友人が予約してくれているランチのお店に行きましょう~
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト