お城の動物園 神々しい 白クジャク
2016年12月31日(土)
29日(木)
白いクジャクは 今年6月に誕生したそうです。
10年くらい前にも誕生したそうですが・・・
少ししたら普通のクジャクになってしまったそうです。
一年くらい変わらなければ そのままだと・・・
【 インドクジャク 】

普通の クジャクはこんな感じでしょうか


違う場所で保護されていました。
あれかなぁ~





普通のクジャクでも見たことが無かったのですが・・・
ほんの少しの時間、羽根を広げていました~

本当に真っ白ですね~

「白いクジャクさん見れてよかったね。」←「羽根も少しだけ広げたところ見れたしね。」

今年11月22日~もう一度ブログをはじめましたが・・・
以前出来ていたことが まだまだ出来なくて試行錯誤していますが・・・
来年も楽しく更新できたらと思っています。
これからも宜しくお願い致します。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

29日(木)
白いクジャクは 今年6月に誕生したそうです。
10年くらい前にも誕生したそうですが・・・
少ししたら普通のクジャクになってしまったそうです。
一年くらい変わらなければ そのままだと・・・
【 インドクジャク 】

普通の クジャクはこんな感じでしょうか



違う場所で保護されていました。
あれかなぁ~







普通のクジャクでも見たことが無かったのですが・・・
ほんの少しの時間、羽根を広げていました~

本当に真っ白ですね~

「白いクジャクさん見れてよかったね。」←「羽根も少しだけ広げたところ見れたしね。」

今年11月22日~もう一度ブログをはじめましたが・・・
以前出来ていたことが まだまだ出来なくて試行錯誤していますが・・・
来年も楽しく更新できたらと思っています。
これからも宜しくお願い致します。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト
お城の動物園
2016年12月30日(金)
29日(木)


久しぶりにお城の動物園に来ました~
【 水禽園 】



【 オオフラミンゴ 】

【 童話園 】


【フンボルトペンギン】


【ウサギ】

【アメリカビーバー】


【 キンケイ 】 【 ギンケイ 】


小さな声で 「オハヨー」 と聞こえたので・・・
「えっ~」と思い、口パクで小さな声「オハヨー」と言ってみましたが、
残念でしたが、一度だけでした。

動きが早くて撮れないかな・と思ってましたが・・・
食事に時は



「結構人が来てるねぇ~」←「そうだねぇ~」

今回来た目的は
少し前に

なかなか来れなくて・・・
この中にいます~ (珍しいかも、私は初めて見ました。)

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

京料理 六盛 さん
2016年12月29日(木)
23日(金)
本当に残念ですが・・・
今年で終了する 3ディ切符 (3回使用できて 5200円) 最後の1回でを利用して
天下茶屋→北浜→三条京阪=美術館前と乗り継いで
友人達と京都 平安神宮さんへ
御朱印をいただいて、友人が予約してくれていたお店に
予約してくれていたのは
京料理 六盛 さん
今日は、年内最後の営業日だそうです。
一日違ったら来年の営業日までお休みだったので、ラッキーでした。






六盛さんと言えば
手をけ弁当










噂には聞いていましたが・・・
なかなか来れなくて
初めて 手をけ弁当をいただきました。
「ご馳走様でした。美味しかったです~」←「美味しかったねぇ~」

【 今日の一枚 】
京都 ○○百貨店 ロビーに飾られていた クリスマスツリー

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

平安神宮さんで 御朱印をいただいてきました。
2016年12月28日(水)
23日(金)
京都は少し雨模様です~
「19日と振り替えて良かったね」と言いながら来たのは・・・
大鳥居(約24メートル) で有名な
平安神宮さん
1895年(明治28年) 平安遷都1100年記念として創建されたそうで、
この年から 時代まつりが開催されています。

大鳥居と平安神宮さんの間で ( はじめてみましたが・・・)
イベント が行われていました。
何度も来ていますが・・・
神苑(日本庭園)は今回はパスして


左近の桜

右近の橘 (こんなに大きかったかな?)


御朱印をいただきに行きましょう~

今から、友人が予約してくれているランチのお店に行きましょう~
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

23日(金)
京都は少し雨模様です~
「19日と振り替えて良かったね」と言いながら来たのは・・・
大鳥居(約24メートル) で有名な
平安神宮さん
1895年(明治28年) 平安遷都1100年記念として創建されたそうで、
この年から 時代まつりが開催されています。

大鳥居と平安神宮さんの間で ( はじめてみましたが・・・)
イベント が行われていました。
何度も来ていますが・・・
神苑(日本庭園)は今回はパスして


左近の桜

右近の橘 (こんなに大きかったかな?)


御朱印をいただきに行きましょう~

今から、友人が予約してくれているランチのお店に行きましょう~
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

舞子海上プロムナード(Miko Marine Promenade)
2016年12月27日(火)
19日(月)
壺中天さんでランチを済ませてから、近くを散策することに
目の前には世界一のつり橋 が
明石海峡大橋 Akashi Kaikyo (Pearl Bridge)
橋長3911メートル ケーブルを支える2つの主塔間の長さが1991メートル

舞子駅には 何度か来ているんですが・・・
なかなかここまでは来る機会がなてく・・・
舞子海上プロムナードは
1998 (1995?) 4 5 15時にオープンしたと思ってるんですが、
舞子駅に着いて 15時まで待てなくて帰ってしまったので・・・
約20年ぶりに に登れます~
サンタさんがお出迎え


ランチをいただいた シーサイド ホテル 舞子ビラ 神戸 さん

孫文記念館 (多情閣)
Sun Yet - sen memorial Hall (Ijokaku)

海上47メートルの丸木橋 下は明石海峡です。


こんな場所も
上は道路で車が走っています。


今日は良い天気で風もなく良かったです。
(中心ほどより少し左に見えています。)

望遠で撮れました ~ 明石市立天文科学館

「念願かなって良かったねぇ~」←「そうだねぇ~」
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

19日(月)
壺中天さんでランチを済ませてから、近くを散策することに
目の前には世界一のつり橋 が
明石海峡大橋 Akashi Kaikyo (Pearl Bridge)
橋長3911メートル ケーブルを支える2つの主塔間の長さが1991メートル

舞子駅には 何度か来ているんですが・・・
なかなかここまでは来る機会がなてく・・・
舞子海上プロムナードは
1998 (1995?) 4 5 15時にオープンしたと思ってるんですが、
舞子駅に着いて 15時まで待てなくて帰ってしまったので・・・
約20年ぶりに に登れます~
サンタさんがお出迎え


ランチをいただいた シーサイド ホテル 舞子ビラ 神戸 さん

孫文記念館 (多情閣)
Sun Yet - sen memorial Hall (Ijokaku)

海上47メートルの丸木橋 下は明石海峡です。



こんな場所も


上は道路で車が走っています。


今日は良い天気で風もなく良かったです。
(中心ほどより少し左に見えています。)




「念願かなって良かったねぇ~」←「そうだねぇ~」

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

舞子ヴィラ 神戸 壺中天さんでランチバイキング ②
2016年12月25日(日)
19日(月)
SEASIDO HOTEL
MAIKO VILLA KOBE
シーサイド ホテル
舞子ヴィラ 神戸 さん
壺中天さんで lunch order buffet

笑顔が素敵なスタッフさん
料理を撮

心遣いに感謝です。

続けてオーダー メニューに掲載されている順番に持ってくれるそうです。












白ご飯はパスして中国粥を

休憩して・・・ デザートを選びましょう~


デザートは別腹?でしょうか?
やっぱり頼んでしまいました。






「ご馳走様でした~ 美味しかったです。」←「大満足だったねぇ~」

沢山の量をいただきました。
多分 メニューに掲載されていたお料理を ほぼ完食したんじゃないでしょうか

最近では一番食べたかも

あくる日は 朝、昼 は食べれませんでした。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

舞子ヴィラ 神戸 壺中天さんでランチバイキング
2016年12月25日(日)
19日(月)
を2箇所回り、予約時間にはよさそうな時間になったので
友人が予約いてくれていた
SEASIDO HOTEL
MAIKO VILLA KOBE
シーサイド ホテル
舞子ヴィラ 神戸 さんへ

壺中天さんへ

今回いただいたのは ランチバイキング料理
料理のメニューです。 冷たいウーロン茶を注文(温かいのは無料)

どれが どの料理なのか?ですが・・・ 本日のスープ(ニンジン)&サラダ 美味しいです~

すべて一人前で注文しています。何品食べれるかな?
スタッフ
さんが 「順番にお持ちします」









「 美味しいねぇ 」← 「 そうだねぇ~ 」

まだまだお料理は続きますが・・・
今日はこれくらいにしておきます~
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

19日(月)

友人が予約いてくれていた
SEASIDO HOTEL
MAIKO VILLA KOBE
シーサイド ホテル
舞子ヴィラ 神戸 さんへ

壺中天さんへ

今回いただいたのは ランチバイキング料理
料理のメニューです。 冷たいウーロン茶を注文(温かいのは無料)


どれが どの料理なのか?ですが・・・ 本日のスープ(ニンジン)&サラダ 美味しいです~


すべて一人前で注文しています。何品食べれるかな?
スタッフ


















「 美味しいねぇ 」← 「 そうだねぇ~ 」

まだまだお料理は続きますが・・・
今日はこれくらいにしておきます~
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

子午線郵便局に行ってきました~
2016年12月24日(日)
19日(月)
3ディ切符で 友人達と ランチに
行ってきました~
友人が以前 食べて「美味しかったよ~」と聞いていたのですが、
友人は一泊して 食事は夜だったそうですが・・・
なかなか機会が無くて・・・
今回、周辺を調べていたら素敵な
を発見
ランチの予約時間に間に合いそうだったので、先に
行ってみることに
山陽電車 人丸駅 ホームで、目の前に 日本標準時となる
東経135°の線が通っています。

後で考えたら郵便局の写真を撮ってなかったです。
郵便局にも道路に子午線を書いていたのに・・・
郵便局を
撮れば 天文台が一緒に撮れたのに 残念です
( 一一)
駅を出てすぐの所に
郵便局があります。
近くにあった郵便局が、移転新築先が子午線上だったことから
名前をあらためたそうです。
明石子午線郵便局

時間がありそうなので、もう1か所
に行ってみましょう~
私の地元にも子午線が通っている場所がありました。
友が島です。
昨年 秋 灯台の一般公開の時に行って
子午線が通っていると 知りましたが・・・
前のブログ(2015年10月24日)に載せていたので・・・
こちらから

友人が予約してくれていたお店は
SEASIDO HOTEL
MAIKO VILLA KOBE
シーサイド ホテル
舞子ヴィラ 神戸 さん


中国料理 壺中天 (旧海蛍)さん

席からは 明石海峡大橋が綺麗に見えます。
夜は奇麗でしょうね。

お料理が楽しみです~
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

19日(月)
3ディ切符で 友人達と ランチに

友人が以前 食べて「美味しかったよ~」と聞いていたのですが、
友人は一泊して 食事は夜だったそうですが・・・
なかなか機会が無くて・・・
今回、周辺を調べていたら素敵な


ランチの予約時間に間に合いそうだったので、先に

山陽電車 人丸駅 ホームで、目の前に 日本標準時となる
東経135°の線が通っています。



後で考えたら郵便局の写真を撮ってなかったです。
郵便局にも道路に子午線を書いていたのに・・・
郵便局を


駅を出てすぐの所に

近くにあった郵便局が、移転新築先が子午線上だったことから
名前をあらためたそうです。
明石子午線郵便局

時間がありそうなので、もう1か所

私の地元にも子午線が通っている場所がありました。
友が島です。
昨年 秋 灯台の一般公開の時に行って
子午線が通っていると 知りましたが・・・
前のブログ(2015年10月24日)に載せていたので・・・
こちらから

友人が予約してくれていたお店は
SEASIDO HOTEL
MAIKO VILLA KOBE
シーサイド ホテル
舞子ヴィラ 神戸 さん


中国料理 壺中天 (旧海蛍)さん

席からは 明石海峡大橋が綺麗に見えます。
夜は奇麗でしょうね。

お料理が楽しみです~
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

間人カニツァー ⑤ 大阪駅イルミネーション
2016年12月23日(金)
17日(土)
大阪で 遅めのランチのつもりが 早めのディナーになりましたが・・・
阪急さんに入っている 東洋亭さんで
ランチメニュー ランチ料金でいただけたので お得感いっぱいで大満足でした。
大阪駅に戻り
時空広場では恒例にイルミネーションが開催されています。
奇麗に撮れてないんですが・・・
金の時計





灯りました~








「奇麗だったねぇ~」←「そうだねぇ~」

丁度 電車が入ってきたので・・・
思っていたより少し早い

又、行ってみたくなるような

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

間人カニツァー ④ 大阪 東洋亭さんで ランチ?
2016年12月22日(木)
17日(土)
朝ごはんをゆっくりいただいてから 網野駅へ送迎してもらいました。
3回乗り換えて大阪に到着しました。
お目当てのお店 東洋亭さんは 阪急さんに入っています。
以前見たことがある 光とヒンメリと北欧クリスマスマーケットが開催されていました。

お目当てのお店に行き ビックリお店の前には凄い人です。
「今の時間は空いているんじゃ」 と思っていたのが、大きな間違いでした。
今年何回目?かな
東洋亭さん です~
「ランチ時間が終わってしまうね」
整理券に書かれていましたが・・・
約1時間待って・・・ ランチ料金で食べることが出来ました。
もちろんメニューは いつもの ハンバーグを注文しました~


今日のトマトは、熊本 八代産 だそうです。

ナイフとフォークを使って






私は
チョコレートケーキを注文しました。


「美味しかったねぇ~ ご馳走様でした。」←「そうだねぇ~大満足でした。」

遅めのランチが 早めの夕ご飯になってしまいました。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊

17日(土)
朝ごはんをゆっくりいただいてから 網野駅へ送迎してもらいました。
3回乗り換えて大阪に到着しました。
お目当てのお店 東洋亭さんは 阪急さんに入っています。
以前見たことがある 光とヒンメリと北欧クリスマスマーケットが開催されていました。

お目当てのお店に行き ビックリお店の前には凄い人です。
「今の時間は空いているんじゃ」 と思っていたのが、大きな間違いでした。
今年何回目?かな
東洋亭さん です~
「ランチ時間が終わってしまうね」
整理券に書かれていましたが・・・
約1時間待って・・・ ランチ料金で食べることが出来ました。
もちろんメニューは いつもの ハンバーグを注文しました~


今日のトマトは、熊本 八代産 だそうです。

ナイフとフォークを使って






私は



「美味しかったねぇ~ ご馳走様でした。」←「そうだねぇ~大満足でした。」

遅めのランチが 早めの夕ご飯になってしまいました。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただいたら嬉しいです。
⇊
