ぐるっと琵琶湖1周 桜の名所めぐり! 海津大崎 約4㎞の桜並木
2019年4月22日(月)
15日(日)
車窓よりメタセコイア並木を見た後は
今回の日帰りバス旅行最後の降車地
海津大崎の桜並木です。
何年ぶりでしょうか?随分前に友人とJR湖西線で来たような気がします。
時間が「限られているので、桜並木が撮れる場所まで行って見ましょう~


お花見船も最終便の様です。









🌸🌸🌸綺麗だねぇ~




しゃがの花

車道からはこんな感じの桜並木です。



オオシマザクラ
原産国は日本
葉が出ると同時に花が咲くそうです。
ソメイヨシノはオオシマザクラと江戸彼岸桜を交配して生まれたそうです。
葉は塩漬けにして香りを楽しみながら桜餅に利用されるそうです。
(国内の7割が静岡県の松崎町で作られているそうです。)



名残惜しくて・・・
平成最後の🌸ソメイヨシノ



街角で見かけたマンホール蓋
(ウグイス・ウインドサーフィン・モミジ・雪の結晶)


車窓より 白髭神社(しらひげじんじゃ)の鳥居


バスツァーを振り返って
今年は寒い日もあったので、本当にきれいな🌸🌸🌸並木を見ることが出来ました。
ツァーで日にちを選んで、パンフレットを作成したり色々お世話様でした。
おかげさまで楽しいバスツァーに参加できました。
有難うございました。
又、機会があれば参加してみたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
15日(日)
車窓よりメタセコイア並木を見た後は
今回の日帰りバス旅行最後の降車地
海津大崎の桜並木です。
何年ぶりでしょうか?随分前に友人とJR湖西線で来たような気がします。
時間が「限られているので、桜並木が撮れる場所まで行って見ましょう~


お花見船も最終便の様です。









🌸🌸🌸綺麗だねぇ~




しゃがの花

車道からはこんな感じの桜並木です。



オオシマザクラ
原産国は日本
葉が出ると同時に花が咲くそうです。
ソメイヨシノはオオシマザクラと江戸彼岸桜を交配して生まれたそうです。
葉は塩漬けにして香りを楽しみながら桜餅に利用されるそうです。
(国内の7割が静岡県の松崎町で作られているそうです。)



名残惜しくて・・・
平成最後の🌸ソメイヨシノ



街角で見かけたマンホール蓋
(ウグイス・ウインドサーフィン・モミジ・雪の結晶)


車窓より 白髭神社(しらひげじんじゃ)の鳥居


バスツァーを振り返って
今年は寒い日もあったので、本当にきれいな🌸🌸🌸並木を見ることが出来ました。
ツァーで日にちを選んで、パンフレットを作成したり色々お世話様でした。
おかげさまで楽しいバスツァーに参加できました。
有難うございました。
又、機会があれば参加してみたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

スポンサーサイト
ぐるっと琵琶湖一周!桜の名所めぐり!車窓よりメタセコイア並木
ぐるっと琵琶湖1周 桜の名所めぐり! 余呉湖
2019年4月19日(金)
15日(月)
長浜・豊公園(長浜城天守閣)の後は
余呉湖へ移動しますが、一般道を走りますが・・・
写真は撮れていませんが、道路沿い左右の🌸🌸🌸桜並木がとっても綺麗です。
琵琶湖



風が強かったので・・・
この一枚の写真だったら、海岸の波打ち際に見えなくもないですね。
琵琶湖って本当に大きいですね。

余呉湖に到着です。

私達がお世話になったのは、クリスタル観光バスです。

余呉湖は菜の花&桜が綺麗な場所です。






電車の音が聞こえてきたので、慌てて📷で撮りました。
JR北陸本線を走る電車ですが・・・
新快速の車両じゃなさそうなので、多分 特急しらさぎ でしょうか?


「なの花と桜が見れて良かったねぇ~」→「そうだねぇ~」

次に向かうのは、最後の降車地になります。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

15日(月)
長浜・豊公園(長浜城天守閣)の後は
余呉湖へ移動しますが、一般道を走りますが・・・
写真は撮れていませんが、道路沿い左右の🌸🌸🌸桜並木がとっても綺麗です。
琵琶湖



風が強かったので・・・
この一枚の写真だったら、海岸の波打ち際に見えなくもないですね。
琵琶湖って本当に大きいですね。

余呉湖に到着です。

私達がお世話になったのは、クリスタル観光バスです。

余呉湖は菜の花&桜が綺麗な場所です。






電車の音が聞こえてきたので、慌てて📷で撮りました。
JR北陸本線を走る電車ですが・・・
新快速の車両じゃなさそうなので、多分 特急しらさぎ でしょうか?


「なの花と桜が見れて良かったねぇ~」→「そうだねぇ~」

次に向かうのは、最後の降車地になります。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

ぐるっと琵琶湖1周 桜の名所めぐり!長浜・豊公園
2019年4月17日(水)
15日(月)
昼食の後、次の桜の名所は・・・
長浜・豊公園 (長浜城天守閣の周りをうめつくす桜)
駐車場から見ただけで桜が咲いているのが見えます。
この場所を見た瞬間、昨年の旅行先が目に浮かびましたが、
雰囲気は良いですが、比べてみたら少し違っていました。





桜が綺麗です~






















写真は沢山撮りましたが・・・
どれも良く似たような 桜&長浜城天守閣になっています。
長浜には何度も来ていますが、桜の頃は初めてかも?
晴れて良かったです。
桜が本当に綺麗でした~
取りあえずたくさん入れてしまってますが、
同じような写真なので 又、編集します。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
15日(月)
昼食の後、次の桜の名所は・・・
長浜・豊公園 (長浜城天守閣の周りをうめつくす桜)
駐車場から見ただけで桜が咲いているのが見えます。
この場所を見た瞬間、昨年の旅行先が目に浮かびましたが、
雰囲気は良いですが、比べてみたら少し違っていました。





桜が綺麗です~






















写真は沢山撮りましたが・・・
どれも良く似たような 桜&長浜城天守閣になっています。
長浜には何度も来ていますが、桜の頃は初めてかも?
晴れて良かったです。
桜が本当に綺麗でした~
取りあえずたくさん入れてしまってますが、
同じような写真なので 又、編集します。
最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊

ぐるっと琵琶湖1周 桜の名所めぐり 日帰りツァーに参加しました。
2019年4月16日(火)
15日(月)
随分前にパソコン教室の先生たちとバス旅行を予定して・・・
世話係の方が、随分前2月半ばころに予約(総勢16名)してくれていました。
読売旅行さんの、ぐるっと琵琶湖1周! 桜の名所めぐり
日帰りツァーです。
前日結構降っていた雨もやみ、絶好の🌸🌸🌸お花見日和です。

4月の中頃だから、🌸桜はもう散っているかな?と思ってたのですが・・・
近づいていくほど道路沿いの🌸桜の花が綺麗で期待が持てます。
車窓に伊吹山が見えてきました~
お昼ご飯のお店はもうすぐ見たいです。

御食事会場は、はな伊吹さんです。(バスツァーでは良くお邪魔します。)


「5つの牛ギユウ」食べ放題の昼食です。

牛すき焼き

ローストビーフ寿司


ビーフカレー

いただきます~
牛骨スープ・近江牛雑炊 は食べませんでしたが・・・

「ご馳走様でした。美味しかったです。」→「そうだねぇ~」

お店の前には



時間が無くては入れないですが・・・
古戦場を再現したテーマパークなど・・・

次に行くのは、長浜・豊公園です~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
15日(月)
随分前にパソコン教室の先生たちとバス旅行を予定して・・・
世話係の方が、随分前2月半ばころに予約(総勢16名)してくれていました。
読売旅行さんの、ぐるっと琵琶湖1周! 桜の名所めぐり
日帰りツァーです。
前日結構降っていた雨もやみ、絶好の🌸🌸🌸お花見日和です。

4月の中頃だから、🌸桜はもう散っているかな?と思ってたのですが・・・
近づいていくほど道路沿いの🌸桜の花が綺麗で期待が持てます。
車窓に伊吹山が見えてきました~
お昼ご飯のお店はもうすぐ見たいです。

御食事会場は、はな伊吹さんです。(バスツァーでは良くお邪魔します。)


「5つの牛ギユウ」食べ放題の昼食です。

牛すき焼き

ローストビーフ寿司


ビーフカレー

いただきます~
牛骨スープ・近江牛雑炊 は食べませんでしたが・・・

「ご馳走様でした。美味しかったです。」→「そうだねぇ~」

お店の前には



時間が無くては入れないですが・・・
古戦場を再現したテーマパークなど・・・

次に行くのは、長浜・豊公園です~

最後までお読みいただきありがとうございました (^^♪
こちらもクリックしていただけたら嬉しいです。
⇊
